レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【11羽目】
▼ページ最下部
001 2015/11/01(日) 17:40:03 ID:lfDqiAgp8A
157 2016/01/10(日) 19:30:51 ID:nTChWs3Vfo

本自然公園ですかね、鳥が豊富でいいですね
普通のホオジロはうじゃうじゃいたけどミヤマはいないっす
返信する
158 2016/01/10(日) 21:10:44 ID:gVhBIHe2Q2

深山さんは前橋の公園墓地のところです
野鳥の会・群馬の探鳥会もときどき開かれるようですが、いろんなのが居ますね
北本では私は会ったことが無いんですよ
今季はジョウビタキも雌しか会えてなくってジョビ男くんにまだ縁がないんですよね
返信する
159 2016/01/10(日) 22:13:26 ID:nTChWs3Vfo

こちらのカワセミフィールドはジョビ子が2羽、ジョビ男が1羽いるんですが人馴れしてなくて全く接近させてくれないです
カワセミとのツーショットも稀に見かけるんですが遠いし。
この写真も撮った後で、カワセミの下にジョビ子がいるのに気が付いたです
返信する
160 2016/01/10(日) 23:25:03 ID:shfGMn0gkw

今日は嫁と鍋鶴探しにいったけどいなくて、
代わりにハイチュウがいました
遠かったけど今回は良しとします
次はもう少しまともに撮りたいですね
嫁の鳥運に感謝です
返信する
161 2016/01/11(月) 00:30:39 ID:w2OJ1jSogk
162 2016/01/11(月) 07:03:28 ID:qxNyqH8CRU

どじょうをget
ハイチュウは関東だと渡良瀬遊水地が有名みたいです
日がしずんでから出てくるとかで、綺麗に撮るのが大変だとか。
>>161 うちのはピー子だったわ
返信する
163 2016/01/11(月) 10:08:00 ID:JNRFhOgxsQ
164 2016/01/11(月) 13:17:48 ID:R37wpdtXGg

動き速くて被写体ブレは避けられないっすね〜
今日は厚木基地まで戦闘機撮りに来たのに全然飛ばない…
小川にカワセミいたけど
ルリとか狙ってる人も大勢いたけど出てこないし
返信する
165 2016/01/11(月) 13:59:35 ID:f79f6nMgGo

今年は暖冬のせいで白鳥の南下が少なく去年の半分くらいしか居ませんでした
返信する
166 2016/01/11(月) 22:24:24 ID:f79f6nMgGo

2枚目
結構マジな目でこっちを見ていた白鳥
返信する
167 2016/01/12(火) 06:54:32 ID:4D3gVIOxJA

湖北もいつもより少ないそうな
石川か新潟辺りでとどまっているといか
木曽川もまだ7羽、昨年は85羽ぐらいいたのに・・・
返信する
168 2016/01/12(火) 08:08:41 ID:4D3gVIOxJA

飛び込むところは撮れなかったww
返信する
169 2016/01/12(火) 19:40:43 ID:HOZh/ThwmI
>>167 やはりそうなんですね
今のところ荒川は50羽前後です
去年は100羽以上来ていたので心配ですね
返信する
170 2016/01/12(火) 20:52:51 ID:4D3gVIOxJA

枝被りがひどすぎww
ホームのオシドリは余り変わらないんですけどねぇ
返信する
171 2016/01/12(火) 23:14:08 ID:xhXX0JOTNk

急に寒くなってきて都内でも雪がちらほら
白鳥も増えたりしますかね〜
返信する
172 2016/01/13(水) 17:47:05 ID:wbt4OwK1EI

今日はちょっと遠征してきました
初見のユキホオジロです
返信する
173 2016/01/13(水) 17:49:45 ID:wbt4OwK1EI

ハジロカイツブリ
こちらも初見です
ここまで目が赤いとは思いませんでした
返信する
174 2016/01/13(水) 21:57:31 ID:yyjp/hccx2

ヨシガモ
こんなん初めて見た。東京では珍しいらしい。
返信する
175 2016/01/14(木) 06:57:05 ID:EWFSoAV/uM

珍しさの対極の鳥ですが・・ギャーギャーうるさいけど楽しげなヒヨ達
返信する
176 2016/01/14(木) 07:02:10 ID:EWFSoAV/uM
177 2016/01/14(木) 23:39:17 ID:AR4rKx1bus

エナガもよく見かけるけど動きが速いですね
もっといい位置にも止まったのですが反応しきれなかったです
返信する
178 2016/01/15(金) 00:02:31 ID:1u3SEJ7xgk

エナガ、メジロの採餌中はほんと良く動きますね
しかも枝被りばかり・・・
丸まってる姿が可愛くて大好きなんですけどねえ
ところでヒレンジャクは来ました?
こちらは影も形もありませんよ
写真はカヤクグリ♂です
返信する
179 2016/01/15(金) 20:24:00 ID:CoAil3yeCY
>>178 私はレンジャクを見たい時は赤城山の麓まで行ってるのですが先シーズンは2月に入ってから行った記憶があります
先日ミヤマホオジロを探しに行った帰りに立ち寄ってみましたが、まだ来ていないようでした
ヤドリギの実は良い感じになってきているようでしたので、そろそろ来てもいい頃でしょうか?
暖冬のせいで来なかったりして?
返信する
180 2016/01/15(金) 22:07:32 ID:1u3SEJ7xgk

グロ注意
今日確認してきましたがやっぱり来てません
雨が降ってないので他の鳥(カワガラス・カシラダカ)なんかも
見かけませんでしたよ
返信する
181 2016/01/15(金) 22:10:37 ID:1u3SEJ7xgk

現地ではハイタカかなあって言ってましたが、眉斑がかなり大きく
はっきりしてるのでどうやらオオタカっぽいです
返信する
182 2016/01/16(土) 09:37:44 ID:PgWdwekOqo
>>181は、やっぱハイタカですね
失礼しました
角度によって色が違って見えるので難しいですね
この写真だと、色と言い形といいまぎれもないハイタカでしたww
返信する
183 2016/01/16(土) 09:40:48 ID:PgWdwekOqo

このノスリちゃんも真上を低く飛んでくれましたが
全部ブレブレ、体制が悪かったのかなあ(泣)
返信する
184 2016/01/16(土) 21:28:27 ID:PI3MKmT6RQ
185 2016/01/16(土) 22:10:48 ID:vauA5d.i7E
186 2016/01/16(土) 23:08:02 ID:vauA5d.i7E

写真板とは思えないスピードでスレが終わりそうだw
返信する
187 2016/01/17(日) 00:58:00 ID:MX3WAL6x1E

私もカワセミを
今のところモズには捕られてませんがいつやられるか・・
モズの居ない頃合いを見計らってくるんですけど、魚を捕った後
止まり木にも踊る頃合いを図って遅いに来てます
ちゃんと隠れてカワセミが来るのを待ってるんですね
カワセミも心得ていて、止まり木には戻らず飛び去るようになりました
返信する
188 2016/01/17(日) 01:00:34 ID:MX3WAL6x1E

× 止まり木にも踊る頃合いを図って遅いに来てます
○ 止まり木に戻る頃合いを図って襲いに来てます
返信する
189 2016/01/17(日) 18:27:38 ID:r4tVYqoaQ.

こちらのカワセミフィールドもモズがよく現れますが絡みは少ないみたい
今日はジョビ夫を撮ろうと思って東京港野鳥公園にいったけど
ジョビ子した出なかったです
鳥が少ないって皆行ってました。
公式ブログにも「急に寒くなったからか鳥が少ない」って書いてあった
返信する
190 2016/01/18(月) 19:44:10 ID:0ibyTAb0IA

ちょこちょこ動きすぎ! やっと止まったw
返信する
191 2016/01/18(月) 19:59:11 ID:y5jiNsJNFQ

関東方面は雪がひどいらしいですが皆さん大丈夫ですか
事故気を付けてくださいね
今年はジョウビタキのオスが少ないですね
ハクセキレイは成鳥はモノトーンですけど幼鳥は黄色がはいるんですよね
最初は別種かと思いましたよ
このオオタカはカラスにつつかれたのか、羽根がボロボロでした
かわいそうにねえ
逆にシメちゃえばいいのに・・
返信する
192 2016/01/18(月) 23:54:39 ID:qwkp6Y5TkA

こっちのオオタカ、ノスリもカラスに追い掛け回されてました
すぐ藪の中とかに入っちゃう。
返信する
193 2016/01/18(月) 23:58:42 ID:qwkp6Y5TkA

ここに逃げ込んでトンビみたいに鳴いてました
ちなみに白いのは雪じゃなくって、ぜんぶ鵜の糞です。
最悪ですね・・
ちなみに、都内でも南部の大田区の雪はもうほとんど溶けちゃいました
でも内陸部は明朝はカチンコチンでしょうな〜
返信する
194 2016/01/19(火) 22:03:25 ID:pmyRFWJDm2

こちらは、今日初雪が強風に乗って舞いまいた
ハイチュウを探しに行ったけど時間切れでアウト
行き帰りの道中にノスリが良く出ました
行きに5羽、帰りに10羽写真に収めましたが、まだ他にも5羽ぐらい
撮れない子がいました
生きと帰りは被ってると思いますけどね
それにしてもむちゃくちゃ多かったです
東京は岐阜より雪国なんだからもっと備えてもらわないとダメですね
車の事故以外で雪でこけて怪我するなんて信じられませんよ、こちらでは
返信する
195 2016/01/20(水) 00:17:37 ID:VKGRibjRAE

>東京は岐阜より雪国なんだから
そうなんですか?
岐阜は南北で差が激しそうですね
白川郷とか豪雪なイメージなんで、岐阜っていうと雪いっぱいな印象ですよ
このショップの作例レベルのカワセミ解像写真を撮ってみたいもんだけど
なかなか、なかなか到達できない
返信する
196 2016/01/20(水) 00:19:43 ID:VKGRibjRAE
197 2016/01/20(水) 22:32:48 ID:c4K7YHZzpM

>このショップの作例レベルのカワセミ解像写真を撮ってみたいもんだけど
十分撮れてるんじゃないですか
最近、愛知・岐阜を雪が避けてるように思いますよ
ここ3〜4年ぐらいは東京の方が速く降ってます
今日漸く積もりました
最近ハヤブサによく出会いますよ
返信する
198 2016/01/20(水) 22:57:06 ID:VKGRibjRAE

お〜かっこいい!
ハヤブサは多摩川河口あたりにいるらしいってちょうど先日聞いてきたとこだったですよ、今度行ってみよっと
トラフズクも来ているらしいです
で、こいつはカンムリカイツブリってやつですね
返信する
199 2016/01/21(木) 11:00:05 ID:TBYauxCBtw

名古屋のトラフズクは樫の葉の陰でよく見えないらしいです
昔撮った時も一部しか見えなかったし
返信する
200 2016/01/21(木) 20:00:48 ID:PNC6Wpz/og
201 2016/01/21(木) 20:12:32 ID:TBYauxCBtw

一昨日はコチョウゲンボウとハイイロチュウヒを探しに行ったのに
一度も現れず
代わりに出たチョウゲンボウ♂を貼ります
まだ貼れるかな?
返信する
202 2016/01/21(木) 21:47:39 ID:thsjHJlINE

あれ?前スレが消えてるし。。
>>201 以前も書いたけど 201 + 削除レス数 みたいです。
返信する
203 2016/01/22(金) 22:45:16 ID:VxXKXsKDAA

潜る練習してたけど、目が怖いw
返信する
204 2016/01/23(土) 00:01:17 ID:C3gK84AzA6

カイツブリも寒いのかしら、ふくらんでますね
返信する
205 2016/01/23(土) 21:30:13 ID:sAtktqCNFw
▲ページ最上部
ログサイズ:106 KB
有効レス数:201
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【11羽目】
レス投稿