レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【9羽目】
▼ページ最下部
001 2015/01/11(日) 22:00:56 ID:kjExUtFWfE
064 2015/02/17(火) 22:31:25 ID:CbkTe.bTUE

土を掘ってるけど、なかなか食えるものは見つからないような感じ
返信する
065 2015/02/19(木) 18:27:06 ID:0SND3YsfZA

窓の外にメジロがいたので撮ってみました
返信する
066 2015/02/22(日) 17:49:48 ID:l8ZyWALD3A
067 2015/02/24(火) 18:16:02 ID:1dwPP61kMk

パソコンに向かってるとお隣さんのクロガネモチの木に
いろんな鳥がやってきます
その中のスズメです
返信する
068 2015/02/25(水) 20:48:25 ID:Y8Kv8kpUUk

今日ちょっとしたことに気が付きました
ヒレンジャクを連写してきたんだけど・・
サムネをなんとなくボーッっと眺めていたら3Dになってた
知ってた?
知らなかったのは私だけ?
返信する
069 2015/02/25(水) 22:52:52 ID:Y8Kv8kpUUk

ヤツガシラ
モドキ
本物が見たい(撮りたい)よ〜
返信する
070 2015/02/28(土) 21:40:25 ID:S0IIR6j7Bw
071 2015/02/28(土) 22:32:30 ID:S0IIR6j7Bw

ジョビ。
今日はジョビ狙いで行って、狙い通り沢山撮れたので満足でした
返信する
072 2015/02/28(土) 23:52:05 ID:vllIiz.UO2

ヒヨドリ これも窓から
ヒレンジャクは、ヤドリギの実がなくなってきたので
タマリュウとかリュウノヒゲの青い実を食べだしました
もうすぐいなくなりそうですよ
返信する
073 2015/03/04(水) 00:06:16 ID:QpQ9upqO3Q

帰りがけ駐車場に付く寸前にお見送りで出てきました w
枝がどうのこうの言う間もなく撮れただけで幸せ
返信する
074 2015/03/04(水) 18:42:06 ID:vM7nm2MQZE

こんなの作ってみた
作ったと言ってもCGではないですよ
ピントが来てないのはご愛嬌ということで・・
返信する
075 2015/03/05(木) 22:16:34 ID:HfoTO1qGW6
076 2015/03/06(金) 02:42:14 ID:CeLpgk0Euo
077 2015/03/07(土) 20:25:33 ID:26sNs6G1jE

138タワー横の公園の河津桜にヒヨドリが来てました
返信する
078 2015/03/08(日) 02:16:45 ID:J8BGXfFcAs

見返りジョビ
鳥撮りにいきたいけど土日とも雨ってのはツイテナイ
返信する
079 2015/03/09(月) 08:12:09 ID:Vr6qs9aYfM
080 2015/03/10(火) 01:28:22 ID:WaMZWx3O9U

シギの仲間(?)
中之島でチョロチョロ歩いてた。
返信する
081 2015/03/10(火) 20:14:31 ID:AsW1967bI.

よく分かりませんがキアシシギ?
こちらは多分アオアシシギ
返信する
082 2015/03/11(水) 02:59:58 ID:wXKOhDd9MM
083 2015/03/11(水) 08:58:41 ID:aLRyW2ARss
084 2015/03/11(水) 09:02:12 ID:L74wb2KpxE
バンですか!
よく聞く名前だけど初めて見たので(地味だから無視してただけ?)、
全く名前思いつかなかったですよ
返信する
085 2015/03/11(水) 18:13:31 ID:.V.jWt8LYE
086 2015/03/11(水) 23:34:11 ID:61vY9404lU

若さまも見分けに悩みますね
カケスがチラ見せ興行してどっかへ飛んでっちゃいました
返信する
087 2015/03/12(木) 00:07:12 ID:foS9pp4Hu.

ホワイトバランス間違えて「蛍光灯」にしてたので青くなったけど、悪くないかもと思ったサギ写真
返信する
088 2015/03/12(木) 23:56:35 ID:foS9pp4Hu.
089 2015/03/14(土) 23:13:26 ID:78nkrQfquY

人に慣れて来たのかこんな低い所にも止まりますが、そろそろ見納めの頃でしょうか?
返信する
090 2015/03/14(土) 23:23:46 ID:CTyE09byMc

仲間に追われ目の前の小枝に止まったツグミ
返信する
091 2015/03/15(日) 11:54:55 ID:/EK8QxvzUs
>>89 冬鳥全般、終わりですかね
この鳥も人を怖れない、どころか興味持ってるのか望遠レンズの先端にとまろうとしてきたりしますよ
ヒヨドリとかの声が聞こえると緊張したそぶりを見せますが
返信する
092 2015/03/15(日) 17:38:32 ID:u2lui2k/Vs

昨日のミヤマホオジロ
桜が咲きだすとそっちが気になってしまい花追い人になってしまかなあ?
返信する
093 2015/03/15(日) 20:05:24 ID:OvRu71xBy2

椿の蜜を吸っていたヒヨドリ。
くちばしが花粉で黄色くなっています。
返信する
094 2015/03/16(月) 00:30:53 ID:X9KfipE3Ag
096 2015/03/16(月) 23:41:12 ID:X9KfipE3Ag

オオジュリン
レンジャーのおじさんの近くにいると、「こっちにいるよ〜」と教えてくれるので撮りやすくて助かる
>>94のもおじさんが教えてくれた
返信する
097 2015/03/17(火) 00:45:57 ID:t5x3u/P7DI
098 2015/03/17(火) 20:02:30 ID:YqyfiEx2BE
099 2015/03/19(木) 22:37:12 ID:2b5iQuYYvA

尾が見えないけど羽の所に黄色があるからキレンジャクでしょうか?
地面に降りて何かの実を食べてました FinPix S1
返信する
100 2015/03/19(木) 23:21:56 ID:GnELAI/Glc
101 2015/03/20(金) 01:34:41 ID:uzCSuiStuk
102 2015/03/20(金) 19:58:28 ID:ezNRSSagbw
103 2015/03/20(金) 21:56:22 ID:.NRUmGQj.c

嘴の周りが花粉で真っ黄色でした
返信する
104 2015/03/20(金) 22:37:32 ID:ezNRSSagbw

河津桜の中から逆さまメジロ
飛んできたばかりだからか、花粉はまだそれほどは付いてないっす
返信する
105 2015/03/21(土) 20:42:13 ID:wOlc3bTE6c
106 2015/03/21(土) 21:57:59 ID:wOlc3bTE6c

ヤマガラは初めて見た
1.5秒ぐらいで終わった・・
返信する
107 2015/03/21(土) 22:43:51 ID:a3w26U2IIA

「い、いい」でワロタ
あばよ、とは言っても夫婦で子育てするんですよね?たぶん
新居探しと交尾はどっちが先なのかな。
返信する
108 2015/03/22(日) 00:11:46 ID:5wrYuAulcU

目つき悪いし、ヤンキーの学ランの裏地みたいな紫色のテカリ具合がなんとも・・
↑のシジュウカラの画像は前も貼ったことあったっけ・・
返信する
109 2015/03/22(日) 18:08:22 ID:GcInFa67B2

>新居探しと交尾はどっちが先なのかな。
どっちなんでしょうね
普通はオスが巣を作ってメスに見せてメスが気に入ったらペアリングだから
巣が先のような気も・・
でもこのシジュウカラはメスが巣作りしてました
オスは上の方で見張ってただけ
返信する
110 2015/03/24(火) 16:40:50 ID:Kv3f3PFx5k

病上がりに長いのは・・
クラクラしました^^;
返信する
111 2015/03/24(火) 23:51:16 ID:LpVOrHlIRQ
112 2015/03/26(木) 16:52:06 ID:m0Na6fji6I
113 2015/03/26(木) 21:43:24 ID:LiWAiHfhPg

オオカンザクラをむさぼるヒヨドリ
>>110 病み上がりの鳥撮りは目がまわりそうですね。
ちょこまか飛び回らない桜などでリハビリされては?
桜にも鳥飛んでくるし。
返信する
114 2015/03/26(木) 21:46:25 ID:LiWAiHfhPg
115 2015/03/27(金) 02:35:32 ID:OYmWZi74YU
116 2015/03/27(金) 02:41:47 ID:OYmWZi74YU
117 2015/03/27(金) 11:41:02 ID:oICu1ScO3c

大和市泉の森公園のアオジ
同じ場所にジョウビタキ♀、ウグイスもいた
返信する
118 2015/03/28(土) 21:22:15 ID:vZeEv6B06.

今日はヒヨドリのアルビノを撮ってきました
返信する
119 2015/04/01(水) 08:46:42 ID:Wnphj3fFzY

夫婦シリーズの10
キンクロハジロのご夫婦です
返信する
120 2015/04/03(金) 11:44:37 ID:nZ2EExHD5g

昨日オオタカの飛び出しを狙って撮ったんだけど
向こうを向いちゃった(泣)
返信する
121 2015/04/03(金) 23:49:01 ID:xajyD37oJU
122 2015/04/04(土) 18:27:26 ID:k3pDgWJ1w.

今日は高い梢の先で長いこといい声を聞かせてくれました
あんなに高いところに留まったウグイスは初めてです
返信する
123 2015/04/04(土) 19:15:50 ID:jX08.FGeFI

ウグイスは警戒心強すぎですよね
証拠写真しか撮れないっす
返信する
124 2015/04/04(土) 23:34:42 ID:a2tSZlDqrg
125 2015/04/04(土) 23:49:31 ID:WEtM7/7aTc

これもウグイスかな?
なかなかいいところへ出てきてくれませんね
返信する
126 2015/04/05(日) 09:30:27 ID:HpqJgfRStQ
127 2015/04/05(日) 11:20:39 ID:xYoeVYab.A

エナガもちょこまか動いて撮りにくいですね
もう少しスッキリしたところへ出てきてね〜
返信する
128 2015/04/06(月) 19:47:14 ID:EiSGiA5IZo

コゲラが巣作りしてました
ウグイスはじっと待ってれば出てきてくれることがあるってわかりました
返信する
129 2015/04/06(月) 20:26:40 ID:LdhpxrDyKI
>>127 エナガは夫婦でいつも同じ場所で飛び回ってて行けば必ずすぐ見つけられるんだけど、小さくて高速で枝かぶりでなかなか撮れないっす
100カット以上失敗してやっと正面顔撮れたけど、面白い顔してますな
>>128 >>123のウグイスは、この後10分くらい待ってたけど出てきてくれずに気配すらなくなったので根負けしちゃいましたよ
待ってる間にジョウビタキとかアオジとか出てくれたから飽きなかったですが
返信する
130 2015/04/09(木) 23:21:02 ID:d2MXqez1PA

ジョビはもう北に帰っちゃったかな〜最近寒いからまだいるかな〜
返信する
131 2015/04/10(金) 17:45:13 ID:2gHQALo402

ジョビちゃんは最近見なくなりましたね
水鳥もかなり減りました
代わりにオオルリとかサシバとか来たらしいですよ
先日の桜に来たニュウナイスズメ♀です
返信する
132 2015/04/11(土) 00:57:02 ID:YQ1wPGPImg

ツグミちゃんもいなくなっちゃうんですかね〜
オオルリ、キビタキ撮りたいっす
GWは晴れるといいですな〜
返信する
133 2015/04/12(日) 10:08:08 ID:Ffh/ZWjuwo

どうやらこの子も来たらしいですよ
写真は昨年の撮影ですが・・・
返信する
134 2015/04/12(日) 23:05:31 ID:pxkBOgtHs.

観察小屋を縄張りにしていたジョビも、芝生でそこらに沢山いたツグミも全部いなくなってました
夏鳥はやっぱり西日本の方が東日本より早いんかな〜
東京港野鳥公園にオオルリ来たって公式ブログに情報出たので行ってみたけど、自然観察イベントか何かで人大杉でオオルリに限らず野鳥自体少なかったorz
仕方がないので世田谷区にカワセミ探しに出かけたら沢山いました
チャリで50km走って滅茶苦茶疲れた
返信する
135 2015/04/12(日) 23:53:13 ID:pxkBOgtHs.
136 2015/04/13(月) 09:13:43 ID:SG3DrUSGjg
137 2015/04/13(月) 09:21:19 ID:SG3DrUSGjg

後ろについて飛んでました
バビル2世のロプロスみたい・・
昨日友人がオオルリを番いで見たけどオスは撮り損ねたらしい
返信する
138 2015/04/13(月) 23:06:36 ID:Ki/aFpPzx6

もう夏鳥がやってきてるんですね
ここんとこ出かけられないので反動で物欲の嵐が・・・(笑)
ヨシ焼き後のカラス
返信する
139 2015/04/14(火) 09:01:27 ID:3keLh2i8JE

昨日撮ってきました
雨でレンズ出すのが億劫でコンデジでの撮影ですが
一応オオルリです
返信する
140 2015/04/15(水) 01:19:25 ID:I7ZIdUHOCI

去年のGW、軽井沢のオオルリ
今年はブラインドかテント張って待ち伏せスタイルでじっくり撮る予定。
東京近辺でもキビタキ出現情報が出始めました。
返信する
141 2015/04/15(水) 19:33:45 ID:I7ZIdUHOCI
142 2015/04/15(水) 19:56:15 ID:PpAY.HR0aI

カワセミとか、鳥ってよくロケットになりますよね
やっぱり連写命ですよ
今日は嫁とドライブしてたら思いがけない大物が・・・
ほぼ真上にクマタカを見つけました
コンデジしか持ち合わせがなく涙です
ノートリ、リサイズのみ
返信する
143 2015/04/15(水) 23:25:54 ID:Tn929iEybo

猛禽はかっこええですな!
世田谷区の野川って川はカワセミ沢山いたけど、ホバリングしないでちゃぽんと水に入っては小エビばっかり食べてました
ホバリングしてるところ撮りたいな〜
返信する
144 2015/04/16(木) 18:05:15 ID:xpRTlsItgQ

カワセミ君に言ってやって
エビばっかり喰ってるとコレステロールがたまっちゃうよ・・って
先日は白いヒヨドリでしたが、今日は白いカルガモを教えていただきました
返信する
145 2015/04/16(木) 20:13:21 ID:6AnUpK4G.M

カワセミをモノクロで撮っていました・・・
気付いた後、200枚位全滅でした・・・
返信する
146 2015/04/16(木) 21:46:29 ID:vavVbJAzJk
147 2015/04/16(木) 22:39:24 ID:vavVbJAzJk
148 2015/04/16(木) 23:51:45 ID:vavVbJAzJk

あ〜もうジョビ可愛すぎる
鳥の中でジョビが一番好きだ、もういなくなっちゃったけども、あっちで元気に子孫繁栄してくれい
そういや会社にジョビさん(ガイジンさん)って人妻がいたな
職場でジョビ大好きとかジョビ可愛いとか口走らないように気を付けないといかんな・・
返信する
149 2015/04/18(土) 09:18:47 ID:MWuTVUAqZM

ジョビ君はもう見ませんね
↑の白いカルガモは木曽三川公園脇の閘門公園にいますよ
よかったら行ってみては・・
そのすぐ近くのカワウです
あまり逃げないのでドアップで撮れました
トリミングはしましたけどね
目の色に注目、綺麗でしょ
返信する
150 2015/04/18(土) 15:46:21 ID:dH/J.rpe6I

なるほどエメラルドグリーン、光の当たり方がよいと綺麗な色が出るんですね
木曽三川公園は日本最大の国営公園ってWikipedia見て初めて知りました
鳥撮り目的の遠征はしたことないですが、そのうち行ってみたいですな〜
返信する
151 2015/04/19(日) 20:58:41 ID:nLsJQ3POiQ

左がメス、右がオス。
プレゼント成功!
返信する
152 2015/04/20(月) 11:22:42 ID:xXlySG96z.

埼玉の荒川支流の河川敷
キジが沢山いましたよ
ツグミ、アオジ、カワセミ、マガモetc.
返信する
153 2015/04/20(月) 15:04:16 ID:4nWTJ4Rvsw

最近見なくなったノスリ
たまたま見たけど羽根がボロボロでした
返信する
154 2015/04/21(火) 21:19:38 ID:ODXowiYULk
155 2015/04/21(火) 22:56:53 ID:b8bfiyH7mU
156 2015/04/21(火) 23:55:22 ID:rnShyhtIHE

あすんません。撮影地は台北なんです。。
←これも日本で見たことない。ズグロミゾゴイ
返信する
157 2015/04/21(火) 23:56:34 ID:b8bfiyH7mU

おやてっきり不忍池あたりかと思いましたw
返信する
158 2015/04/23(木) 20:56:04 ID:8EzDWFnlWE
159 2015/04/24(金) 19:07:18 ID:xYL.dJZrw.

オオルリがすぐ近くまで来てくれてビックリしました
返信する
160 2015/04/24(金) 23:35:16 ID:mesbQfmDdU

オオルリいいっすね〜
東京神奈川埼玉あたりの小川や樹林を歩き回ってるんですが全然見つからないですよ
虫の大群がキモイけどツバメちゃん@厚木基地
返信する
161 2015/04/25(土) 09:01:06 ID:9gJBUzXVuc

飛んでるところプリーズ(笑)
ここだけの話ですけど・・
ボイスレコーダーにオオルリの鳴き声入れて、
オオルリのいそうな山の中(↑は林道)で鳴らしました
縄張り意識が強いのですぐに寄ってきますよ
他の鳥も同様にすれば寄ってきますね
サンコウチョウとかキビタキとか
あとキツツキ類も(アカゲラ、アオゲラ等)
人のいるところはNGです
ま、ストレス溜まりそうなのですぐにやめますけどね
返信する
162 2015/04/25(土) 09:05:28 ID:9gJBUzXVuc

画像間違えました
裏の田んぼのキジさんです
返信する
163 2015/04/25(土) 17:14:02 ID:v/hTtrRSv6

なるほど、アユの友釣りみたいですね
来週から軽井沢で3泊してくるので、去年キビタキ・オオルリを見かけたポイントでブラインド(と言う名のお着替え用簡易テント)で張り込みしてみますよ
ボイスレコーダーまでは用意できないかな・・
っていうか飛んでるツバメ、難易度高杉!
1枚としてピントがあったためしがないっす
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:212
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【9羽目】
レス投稿