レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【9羽目】
▼ページ最下部
001 2015/01/11(日) 22:00:56 ID:kjExUtFWfE
002 2015/01/11(日) 22:10:48 ID:FJLfrR3/vQ
003 2015/01/11(日) 22:56:23 ID:kjExUtFWfE
004 2015/01/12(月) 10:05:43 ID:mFAHi3zkz6
005 2015/01/13(火) 02:15:53 ID:HPXz.zDGHE
006 2015/01/13(火) 20:06:08 ID:cj8Y6AadlI
スレ立て乙
ノスリ対チョウゲンボウ
いつもチョウゲンボウがバックを取りますね
返信する
007 2015/01/13(火) 21:05:02 ID:4PhjGvozhI
008 2015/01/13(火) 22:20:26 ID:cj8Y6AadlI

貼り忘れました
すぐ気が付いたんだけど連続・・
すみませんでした
返信する
009 2015/01/13(火) 23:15:10 ID:JmBHtUW.lU

※注:でかいです。
生まれて一年未満のユリカモメの若鳥は好奇心旺盛です。
返信する
010 2015/01/15(木) 17:56:39 ID:nkH.wNKEYc
011 2015/01/15(木) 20:18:43 ID:KcO2YnR8gg

木曽川のコハクチョウです
80数羽いました
35.356464, 136.759821
返信する
012 2015/01/15(木) 22:49:17 ID:zjdEuQA6y2
>>8 ノスリって弱いんですかね、カラスに執拗にどつきまわされて可哀そうでしたわ
ハヤブサが、どんだけ沢山のカラスに囲まれても悠々かわしてたのと対照的
返信する
013 2015/01/15(木) 23:17:13 ID:zjdEuQA6y2

カラスに追われるハヤブサです
換算840mmでも豆にしか見えないくらい遠い
返信する
014 2015/01/16(金) 11:54:08 ID:utnWpWgxew

カラスは小回り効きますからねえ
こんなこともありました(既出かも・・)
返信する
015 2015/01/17(土) 20:20:46 ID:6CUuvnwTZ2

昨日大捕り物がありました
いつもは10人以上いるフィールドに私一人
こんなシーンが独り占めできて最高です
捕えられたのは多分オシドリ
この後カラスが来たので離して飛び去りました
占めて15秒ほどのドラマでした
オシドリも無事だったようだしメデタシメデタシ
35ミリ版換算560mmでノートリです
返信する
016 2015/01/17(土) 21:46:30 ID:8/oN7bphkM

いいな〜そんなシーンに出くわしてみたいもんです、興奮しちゃいますね!
返信する
017 2015/01/17(土) 22:19:34 ID:8/oN7bphkM

明日は朝から鳥撮り行こう!と決めた
早く寝なきゃ
返信する
018 2015/01/18(日) 01:05:06 ID:68//wVv7S2

凄いシーンを目撃されましたね
私はちょっと変わった色合いのバンを見かけましたが幼鳥とのことでした
返信する
019 2015/01/18(日) 21:25:15 ID:V5bfXUc5Qc

結局家族サービスの一日で終わったので先日撮ったヒヨで・・
返信する
020 2015/01/19(月) 19:10:45 ID:gPEegugn62

すっごくラッキーでしたね
一生に一度あるかどうかってくらい・・
水無瀬駅近くの淀川でコミミズクを
返信する
021 2015/01/19(月) 20:17:19 ID:68//wVv7S2

コミミズクがもう来ていますか
隣町にも来るんですが確認に行ってこなきゃ
ホオジロガモ 頬が白いのがオスで茶色っぽい頭のがメスだそうです
返信する
022 2015/01/19(月) 20:22:07 ID:68//wVv7S2

連投すみません
泳ぐときは上のような姿ですが時々イナバウアーみたいなことをやんですよね
なんなんだろ?あれ
それに頭が下ぶくれで首もあるような? 変なヤツです
返信する
023 2015/01/19(月) 21:33:32 ID:KBsTbq73KY

今年は淀川には10羽ぐらい来ているようです
そんなにいて餌にありつけるんだろうか
返信する
024 2015/01/22(木) 22:04:13 ID:SvnifO8bV.

アメリカコガモが居るとのことですが、初めて聞く名前でどんな姿かたちか知りませんでした
遠いから双眼鏡で見ても良くわからない・・・そこら辺にいるのを片っ端から撮ってきましたが、これでしょうかね?
返信する
025 2015/01/23(金) 20:14:22 ID:mATvWWCv/A

ホオジロガモは岐阜では見かけませんねえ
もちろんアメリカコガモとやらも見たことありません
>イナバウアー
ひょっとしてディスプレイかな?
マガモとかカルガモはお互い向き合って頭を上下しますね
↑これは普通のコガモですがなんか頭の羽根が変・・
返信する
026 2015/01/23(金) 23:17:27 ID:aJc8P.UJkA

家から歩いて10分もすると、鵜やら鴨やら鷺、ウミネコが
たくさんいます。
返信する
027 2015/01/26(月) 18:56:49 ID:VWjxAN8g2U
028 2015/01/27(火) 21:54:49 ID:Lt2aeuZUr.

今年もこの季節がやってきました
うがい好きなヒレンジャク
目つきの悪さは相変わらずです
返信する
029 2015/01/27(火) 23:56:15 ID:VF/Md4bN1s
>>28 そろそろかな?と思って定番スポットへ行ってみましたが空振りでした
が、散歩の人が言うには来ているようです
シロハラが目の前に出てきちゃってアセアセ
返信する
030 2015/01/30(金) 08:19:01 ID:GXEqEKWwsk

夫婦シリーズの7(紅益子ご夫妻です)
こんなブッシュの中の小鳥を手持ちでAFなんて無謀ですよね
返信する
031 2015/01/30(金) 22:53:23 ID:NB57XWF.QA

風景の時は落ち着いて準備できるからほぼ100%三脚を使いますけど
鳥さんはちょこまかと動くんで自然と手持ちになっちゃいました
もっと撮りやすいとこに止まってくんない?って思いますよね
返信する
032 2015/01/31(土) 13:29:40 ID:Ke8.YnrdR2

こういう良い所へお出ましねがうと楽なんですけどね
藪っぽいところはほぼ全滅で前のはピントが合ったのの奇跡の一枚 w
赤い子を見たいんですが縁が無いのかなあ・・・
返信する
033 2015/01/31(土) 20:16:37 ID:BLTJDnby4E

ジョビちゃんはじっとしてると3mぐらいまでは寄ってきてくれますね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:212
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【9羽目】
レス投稿