レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【15羽目】
▼ページ最下部
001 2018/04/01(日) 21:41:05 ID:98MRTQrst.
077 2018/08/03(金) 21:28:25 ID:ICpzdVu6C6

今年は滋賀県にコウノトリがいっぱい来ているらしい
私は3羽しか見てないけど、多い時には12羽も1か所に居たとか
返信する
078 2018/08/05(日) 21:20:04 ID:ljLCDGutHo

何年も前から何回も通ってやっとハリオアマツバメに会えました
が、水飲みは撮れませんでしたww
返信する
080 2018/08/09(木) 20:29:56 ID:A0r5ybhuJc

あまりの暑さにコウノトリも涼を求めて池の中へ
返信する
081 2018/08/15(水) 19:14:39 ID:ZiCKDP.JZc

ブラインドもっていくように聞いてたけど
持たずに行ったら遠かったです(涙)
返信する
082 2018/08/18(土) 10:38:40 ID:Srg1/847b.

暑い中でも撮りまくってますね
高原で初めてノビタキ見ました
返信する
083 2018/08/19(日) 11:20:03 ID:Xk3j.zux6U

これだけ集まってると言うことは餌が豊富なんでしょうね
営巣塔建てれば居つくと思いますけどねえ
返信する
084 2018/08/27(月) 23:39:58 ID:RQBVz0Dk3.

長浜市にまだ居ます
今日は近くで会えました
7D 100mmでノートリ
返信する
085 2018/08/31(金) 07:59:23 ID:vdchBCNGVk
086 2018/09/01(土) 22:13:26 ID:ZRBSQhPjYI
087 2018/09/14(金) 14:46:03 ID:xJOnR7acDc

お久です
多分今年3番目のお子ちゃまたちです
可愛いですよ〜
返信する
088 2018/09/16(日) 10:09:04 ID:vbxikuwWnc

結局カイツブリは親が一羽残っただけです
返信する
089 2018/09/17(月) 20:12:50 ID:4av8mXv5gw

この大きいほうの子が、この小さい子ぐらいの時にも
この大きいほうぐらいの子が一緒に歩いてたから、今の
小さい子は3番子かと思ってますがどうでしょうか
返信する
090 2018/09/18(火) 00:23:05 ID:anRjS2tCFo
091 2018/09/18(火) 20:11:37 ID:wBPCHxpxVU

フクロウというよりタカみたいな顔つきですね
今日は渡りの鷹柱期待してみてたけどほとんどなしでした
返信する
092 2018/09/21(金) 15:20:55 ID:p.VjziN6zs

初物のチゴハヤブサですが速いし遠いし・・
返信する
093 2018/09/22(土) 19:48:01 ID:9bfnhsQjAA

サシバが近くに停まってくれました
返信する
094 2018/09/23(日) 19:23:38 ID:KdRn71yMQ.

昨日はタカの渡りを見に言ったのですが、たまに近くに出てきて
皆さん大騒ぎでしたよ
返信する
095 2018/09/24(月) 08:53:46 ID:z8K4q2zGcM

いつもの池でヤマガラが遊んでました
返信する
097 2018/09/26(水) 16:31:47 ID:aSqLXHCejM

コスノビ狙いに言ったけど
コスモスが全然なかったww
返信する
098 2018/10/02(火) 01:41:30 ID:IqyHvYScvc
099 2018/10/11(木) 20:45:07 ID:xSHS6pIHTU
100 2018/10/13(土) 21:52:43 ID:iF/HrhxReo
101 2018/10/14(日) 15:48:40 ID:S.axAqIDYE

湖北にレンカクが居ると聞いて行ってきました
遠〜いw
返信する
102 2018/10/14(日) 23:19:35 ID:Pk8MjVWNxg

長浜の琵琶湖に冬の使者コハクチョウが初飛来したらしい。
返信する
103 2018/10/15(月) 15:00:43 ID:dZUVwbLY92

昨日は一羽居ましたね
その1キロぐらい南に
>>101 8年ぐらい前に来たときは夏羽だったらしいけど
今回は残念ながら冬羽根です
長浜の西池にはオシドリも居るとか
画像は今日の岐阜市の池
メスしか出てこなかった
返信する
104 2018/10/16(火) 18:59:05 ID:a03xGV/9r6

今年はトンビの鮎捕りが全然見られません
どうしちゃったんでしょうねえ
返信する
105 2018/10/18(木) 18:43:17 ID:1E1ndpXyXc

オシドリが3種
オス・メス・エクリプスと・・
返信する
106 2018/10/19(金) 13:46:34 ID:9jBIZ61f6M

今季初のジョウビタキ、オスの幼鳥のようです
返信する
107 2018/10/20(土) 02:24:04 ID:AYiIVXOG5A

殴られて目にあざが出来たみたいな!?
返信する
108 2018/11/01(木) 19:35:37 ID:52GBxHieSs

変わったモですね
何というカモでしょうか
仕事がやっと片付いたので久しぶりに鳥撮り行ってきました
所見のケアシノスリです
幼鳥らしいのであまり白くないですけど・・・
返信する
110 2018/11/01(木) 22:02:42 ID:ni8.fN/OWo
111 2018/11/04(日) 07:02:06 ID:IiMesGJ3cM
航空スレの141へのレスのつもりが誤爆したので消したのに
それをわざわざゴミ箱を漁るように掘り返し証拠のつもりか
画像を添えてまで偏屈を書く、その執着は異様で奇怪すね
連続投稿規制で間を開けた&寝落ちの間に航空スレはレスが進んでいたので
結局書き込みはしませんでした
返信する
112 2018/11/04(日) 09:51:45 ID:Zt2MnuVf.6

先のレスで
変わったモですね は
変わったカモですね の間違いでした
こちらは同日の普通のノスリです
しっぽの黒っぽいラインと羽根先の黒っぽいところが違うかな
でも両方とも普通のノスリかも・・・
返信する
113 2018/11/04(日) 22:49:11 ID:0DAKYAwoZw

「モ」だけでも違和感なく脳内補正が効いて読めてましたわ
ヤブ蚊がいなくなって鳥撮りする気になってきた
カワセミ沢山いました
返信する
114 2018/11/07(水) 02:05:46 ID:vOXQOM0ELY
115 2018/11/12(月) 14:54:32 ID:bf0olxp.GU

やっと会えました
私んとこはカワセミの出が悪くって・・
返信する
116 2018/11/12(月) 22:47:25 ID:qJ7bBQmx5U

トキですか、すごいな〜
最近、鳥を撮りに出かけると家族の非難がすごくて遠出できないから近場でカワセミばっかり
そろそろ冬鳥も撮れるかな?
返信する
117 2018/11/24(土) 19:28:46 ID:.12i9GwvTM

釣り人に教えてもらってヤマセミ撮れた。流石に遠い
今日の目的はベニマシコだったけど1羽しか見なかった
返信する
118 2018/12/12(水) 14:44:15 ID:Uo0Pybdh7M

ご無沙汰してます
ジョビちゃんで〜す
返信する
119 2018/12/13(木) 16:47:02 ID:4Lg6OMP3Ek

こちらはクロジのクロちゃんで〜す
返信する
120 2018/12/15(土) 00:00:20 ID:3shXCM.wvQ

岩手山をバックに高松池の白鳥
「15時頃になると、多数帰ってきますよ」
と地元の方が教えてくれました!
返信する
121 2018/12/15(土) 16:09:54 ID:iZ/RgUonX6
122 2018/12/16(日) 10:22:15 ID:Kp4MNgBGdQ

今年の湖北のオオワシはなかなか飛んでくれません
2回会いに行きましたが、唯一飛んででくれたのがこれでした
もうずいぶんお歳ですのでいつ落鳥してもおかしくありません
会いに行かれる方はお早めに・・・
>>115のトキは先日亡くなりっました
これで本土のトキはすべていなくなったようです
返信する
123 2018/12/18(火) 08:06:25 ID:SSrQyWDfDc
124 2018/12/22(土) 08:02:05 ID:G1NyxIENtw
125 2018/12/29(土) 17:24:44 ID:pdHxjXgPR.

今年最後の猛禽はこの娘チョウゲンボウになりそうです
返信する
126 2019/01/09(水) 09:02:14 ID:EDm/zT4MBw

ご無沙汰です
新年のあいさつにも来ないですみませんでした
昨日やっと撮れました
今季初のベニマシコ君です
返信する
127 2019/01/12(土) 08:55:21 ID:fCdA.t9/h6
128 2019/01/13(日) 09:31:23 ID:CJ6FdUWpz6

我が家の裏のドブ川によくきます
返信する
129 2019/01/14(月) 10:27:35 ID:8YViOQPwoY

湖北の夕方です
ヒシクイがかえってきました
返信する
130 2019/01/14(月) 15:37:31 ID:wuK6tDIafc

明けまして今年もよろしくです
街中の歩道脇の茂みにいました。ハイタカかな?
返信する
131 2019/01/14(月) 17:35:21 ID:wuK6tDIafc

いつもカワセミがいる場所に何もいないなーと思ったらオオタカお食事中でしたよ
最初猫かと思った
10mくらいの距離で見られてラッキー
返信する
132 2019/01/15(火) 07:53:38 ID:wh.Sl46MNk

今季初のハイイロチュウヒです
何度も何度も通ってやっと会えました
広い圃場の真ん中だったので遠くて遠くて・・
愛知県の三河まで行けば大概会えるそうだけど
遠いからなかなかねぇ
返信する
133 2019/01/16(水) 09:33:36 ID:dQx4/hfaqo

私も昨日オオタカの狩りを見ました
一瞬で何が起こったのかわからなかった
返信する
134 2019/01/20(日) 10:04:04 ID:uy2iacCV5I

今湖北にオジロワシが来てるらしいけど会えません
なんでも去年三方五湖に来てた個体らしいです
大浦湾に出るらしいですが探してみてはどうでしょうか
ちなみにこちらはオオワシです
返信する
135 2019/01/21(月) 17:10:12 ID:xZYOP/bf36

カワアイサです
何かに驚いたのか一斉に飛び立ちました
先日オオタカがカモを襲った近くです
返信する
136 2019/01/23(水) 00:05:59 ID:tWnd3ez/tc
137 2019/01/27(日) 11:27:20 ID:vBt2idP6ss
138 2019/01/28(月) 08:14:59 ID:5SfQLF0uF2
139 2019/01/30(水) 09:22:28 ID:E1XNENSiwE

チュウヒです
強風による白波と逆光でうまく撮れませんでした
返信する
140 2019/02/01(金) 02:58:55 ID:wTKb8ijTOo
141 2019/02/07(木) 16:19:28 ID:F85C5DqSbk
142 2019/02/15(金) 01:14:42 ID:/dCP5K9LkY
143 2019/02/19(火) 20:43:46 ID:kPcZo2F5cU

お久しぶりです
オシドリいっぱい
返信する
144 2019/03/21(木) 19:57:45 ID:GskHmuZXbU
145 2019/04/03(水) 19:58:55 ID:5KK2hQCZus
146 2019/04/03(水) 23:17:00 ID:D5k8neuQsk
148 2019/04/08(月) 20:05:10 ID:2scSLNZW9U
149 2019/04/08(月) 22:50:30 ID:B5WWwzZJFg
151 2019/04/15(月) 11:43:05 ID:R8ihTpx/5E
152 2019/04/18(木) 17:39:24 ID:QJ7WHEui/g

ミソサザイ
捕えた虫をそこで食べないでどこかへ飛んでいったが、子育て中か?
返信する
153 2019/04/23(火) 06:13:36 ID:QdMRSq137I
154 2019/04/24(水) 22:13:56 ID:MqhxQeQ3qk
155 2019/05/08(水) 08:02:06 ID:VFQ1JK2oFY

ご無沙汰でーす
フクロウの雛が出てきました
3羽ぐらいいるかと思いましたが2羽だけでした
返信する
156 2019/05/09(木) 19:51:53 ID:7wSiably5U

滋賀との県境近くまで行って会えました
唯一のシャッターチャンスでなんとか・・
枝被りは仕方がないですね(泣)
返信する
157 2019/05/12(日) 10:43:54 ID:kvkAgAtkw6

尻尾の長い子
ピント甘いんですよね〜
返信する
158 2019/05/14(火) 07:47:53 ID:L69RTlkL/s
159 2019/05/15(水) 08:35:40 ID:mrUsVDY2VU

私もフクロウのヒナを見られました
返信する
160 2019/05/15(水) 12:10:00 ID:mrUsVDY2VU

フクロウの親は別の木の高いところにいた
ときどきは目を開けて見回してる感じ?
返信する
161 2019/05/15(水) 21:07:04 ID:FAL7oSNGhc

可愛いですよね
モフモフしたいです
この子は別の巣で今日巣立ちました
返信する
162 2019/05/16(木) 07:37:06 ID:7xRGTP80ew

>155の兄弟
微妙に離れていてくっついてくれないです(泣)
返信する
163 2019/05/16(木) 12:44:04 ID:enotEYtoEY
164 2019/05/17(金) 20:44:21 ID:jkSK8VWHi2
165 2019/05/19(日) 05:50:00 ID:alccnb3AsU

昨日はアオちゃんを見つけました
返信する
166 2019/05/20(月) 07:53:38 ID:BF/dyGmaPA
167 2019/05/20(月) 20:26:24 ID:BF/dyGmaPA

右の子供は左のお父さんに餌をどれだけネダってももらえません
奥のほうに3羽の子供がいて、捕った魚は全部そちらに持っていきます
なぜかこの子だけ虐待されてるみたいで可哀そうっす
返信する
168 2019/05/24(金) 12:37:39 ID:sEqb6D.MV2

コジュケイが一羽で来ました
もう一羽は抱卵してるのか、それとも猛禽に獲られたのか・・
返信する
169 2019/05/26(日) 10:36:57 ID:/3R1/k7lb.

チョウゲンボウの雛です
いつもは4〜5羽いるのにねぇ
返信する
170 2019/06/03(月) 07:49:34 ID:vBMiN8cQP.
171 2019/06/06(木) 11:14:11 ID:2lF5YFml8c

タマシギも営巣始めたけど・・・
田植え前の田んぼだからダメになりそうw
返信する
172 2019/06/07(金) 02:02:25 ID:x5GnznRDS2
173 2019/06/07(金) 22:23:02 ID:nlpkQeDmdY

>>164のオオタカの雛は4羽いたんだけど、
先日来オス親が返ってこないのでメス親が餌
捕りに行ってるけど、うまく獲れないのかほ
とんど持ってこないので今日1羽が亡くなり
ました。それを残りの3羽が食べたらしいけ
どいつまでもつやら・・・。
こちらのサンコウチョウ、巣を探したけど
分かりませんでした。
返信する
174 2019/06/09(日) 18:13:33 ID:Nb0f.P19I6

オオタカ父は事故にでもあったんですかね
自然界は厳しい・・
近所のカルガモヒナですが日々減っていってます・・これはとうとう最後の一羽・・
返信する
175 2019/06/09(日) 18:40:37 ID:OAHBIW3hG2
176 2019/06/11(火) 17:40:31 ID:lkzD8sjwfs

オオタカは4羽いた雛もとうとう2羽になったみたいです
今日はカルガモの雛を持ってきたそうです
カラスやサギが結構カルガモの雛を獲ってるらしいですね
コジュケイは最近ですか
近所のコジュケイは最近雛を連れてくるらしいけど撮りにいけてません
木には偶に上るみたいですけどそんなところ見られません
>>171のタマシギは昨日代掻きで巣が壊れちゃいましたw
次は田植えが終わってから営巣してくれると良いのですが・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:74 KB
有効レス数:201
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【15羽目】
レス投稿