レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【15羽目】
▼ページ最下部
001 2018/04/01(日) 21:41:05 ID:98MRTQrst.
002 2018/04/01(日) 21:48:43 ID:98MRTQrst.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650002.jpg)
いつもカワセミ撮ってる川で初めてタシギを見たので貼り
変な顔してますな
返信する
003 2018/04/03(火) 08:10:40 ID:kmT2CrqoVg
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650003.jpg)
スレ縦乙
ヤマドリが出ると聞いて一時間半もかけて行ってきました
返信する
004 2018/04/04(水) 08:29:29 ID:VSaW.yZF/Q
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650004.jpg)
今年もオオルリがやってきました
返信する
006 2018/04/06(金) 00:27:27 ID:2b9dZYl2uk
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650006.jpg)
もう夏鳥ですか!
キビタキ撮りに早く軽井沢いきたいっす
ミミズか何かを捕まえて嬉しそうなタシギちゃん (貼り直し)
返信する
007 2018/04/06(金) 08:38:49 ID:iJMajmBsG.
008 2018/04/06(金) 20:57:39 ID:2b9dZYl2uk
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650008.jpg)
脚の収納とかよくできてるよなぁ〜と感心
半分壊れた安い双眼鏡の代わりを探していたら、どんどん物欲が大きくなってきてたまらないっす
双眼鏡マニアの気持ちが少しわかってきた、あれもこれも魅力的に見える
返信する
009 2018/04/13(金) 17:34:05 ID:oDRH6gGcog
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650009.jpg)
ご無沙汰しております
ミソサザイです
返信する
010 2018/04/15(日) 01:46:31 ID:rEtBvDPxZc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650010.jpg)
背景汚いけど
>>8のカワセミ。土曜に見たら終始単独で飛んでたのでメスには振られたっぽい様子
今の時期はミソッチ人気ですねぇ
渓流釣りにいったら何か飛んでたけど速すぎて分からなかった・・カワガラスかミソのどっちかっぽかったけど
返信する
012 2018/04/18(水) 18:27:08 ID:RlvoOitG8U
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650012.jpg)
今年鳴き声は何度も聞いてましたがなかなか出会えなかったコマドリに漸く会えました
思いの外明るいところへ出てくれてよかったです
ミソッチかわいいですよね
返信する
013 2018/04/19(木) 20:40:06 ID:re1yc5XwnQ
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650013.jpg)
先日カケスが100羽ほど北東方向へ飛んでいきました
大きな50羽ほどの群れは見つけるのが遅かったので撮れなかったですが
群れの後を次から次と追っていくカケスが居て、これがカケスの渡りなんだなあと・・
返信する
014 2018/04/21(土) 07:59:48 ID:wdTtQqVGYc
015 2018/04/21(土) 19:46:43 ID:zuDeR38Y6Y
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650015.jpg)
あちこちで子育てまっさかりですね
近所の公園でツミが抱卵しているらしいので見てこようかな
カワセミ君はふられたのかと思ってたら、護岸の排水用の穴でメスと交代で抱卵しているらしく、交代で休憩でてきた時しか撮れない
そろそろ孵化してるかな?エサをがんばって集めるようになったらまた撮りに行こう
返信する
016 2018/04/22(日) 23:49:40 ID:MpllBVS5E.
017 2018/04/24(火) 08:44:34 ID:AKWrvzW5SU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650017.jpg)
コジュケイです
なかなか見通しの良い所へは出てきてくれません
>>16さんの写真って普通のキンクロハジロとは違うの?
よくわかりませんけど・・
返信する
018 2018/04/25(水) 18:33:27 ID:MCArx2/wlQ
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650018.jpg)
伊吹山行ってきました
咄嗟すぎてこれが精一杯でした
返信する
019 2018/04/29(日) 21:56:21 ID:cRqA1hipvQ
020 2018/04/30(月) 22:18:17 ID:.s3.x5cT6k
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650020.jpg)
ちょっとピンボケ
後ろはたぶんANAの旅客機
返信する
021 2018/05/01(火) 22:18:36 ID:OTppcyDP8o
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650021.jpg)
今年もやっとキビタキに会えました
返信する
022 2018/05/02(水) 18:36:13 ID:KiEPiYCzmo
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650022.jpg)
裏高尾で今季初オオルリ、高いところからなかなか降りてきてくれないですね
粘りに粘ってなんとか撮れたけど遠いし。
鳴き声はそこかしこでするのに。
返信する
023 2018/05/02(水) 18:43:06 ID:KiEPiYCzmo
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650023.jpg)
キビタキもこんなのしか撮れなかった
返信する
024 2018/05/02(水) 22:29:23 ID:qr4fb9Xf3c
025 2018/05/04(金) 08:17:52 ID:9o2t701jbA
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650025.jpg)
カラスが餌渡しやってた
コルリ可愛いね
先日名古屋にも出たらしいけど、次の日行こうと思ったら
抜けた後でした
オオルリは木の天辺ばっかりだからおなかしか撮れないのが多いですね
返信する
026 2018/05/05(土) 19:17:20 ID:LC8XaxN/yA
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650026.jpg)
軽井沢でオオルリたくさん撮れた
返信する
027 2018/05/05(土) 20:19:44 ID:wHmRiUAsFQ
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650027.jpg)
今日はサンショウクイに会えました
返信する
028 2018/05/05(土) 21:24:31 ID:LC8XaxN/yA
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650028.jpg)
今年は桜も早かったし、例年より季節が進むのが早い気がする。
そのせいなのか何なのか、毎年GWの軽井沢で見かけるサンショウクイ、クロツグミはチラっと見た程度でほとんど見かけなかった
キビタキは沢山いました
返信する
029 2018/05/06(日) 19:46:34 ID:uxQTATFsfk
030 2018/05/07(月) 08:35:02 ID:U3TVdzx9og
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650030.jpg)
5日に撮ったクロツグミ
私が聞いた鳥の鳴き声の中で一番好きです
返信する
031 2018/05/07(月) 23:32:43 ID:ju4MMt65Q.
032 2018/05/08(火) 18:01:09 ID:QWSMNMvGnY
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650032.jpg)
オオルリのルリ色出すのって難しいですね
返信する
034 2018/05/08(火) 21:12:58 ID:u6dcmCSeD2
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650034.jpg)
これは多分今回の撮影のベストショットなオオルリ
晴天順光か、曇天で光が適度に回っている方がいいのか悩ましいですね
返信する
036 2018/05/09(水) 16:43:59 ID:.eRUCCmhaw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650036.jpg)
やっと会えましたが暗かったorz
返信する
037 2018/05/09(水) 16:47:16 ID:.eRUCCmhaw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650037.jpg)
軽井沢といえば白糸の滝の駐車場でコガラをみましたよ
数年前の話ですけどね
返信する
038 2018/05/13(日) 17:23:49 ID:HRii1G1T5M
039 2018/05/14(月) 01:48:51 ID:AF1thTRu7o
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650039.jpg)
ヒナが孵ったご様子
ちょっとピンボケ
返信する
040 2018/05/18(金) 17:15:34 ID:O1zA1kzLcY
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650040.jpg)
うちも雛が孵りました
4羽いるようです
返信する
041 2018/05/19(土) 18:16:22 ID:F..5CvVPxs
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650041.jpg)
こちらは5羽います
もうすぐ巣立ちしそうです
返信する
042 2018/05/23(水) 08:50:13 ID:C1cX1Tpy8Q
043 2018/05/23(水) 08:54:23 ID:C1cX1Tpy8Q
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650043.jpg)
残された最後の子です
ちょっと寂しそう・・
返信する
044 2018/05/24(木) 09:57:09 ID:Pp8E4QOnpw
045 2018/05/24(木) 13:04:55 ID:zBBjXe2QXw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650045.jpg)
チュウヒが、「何か用か?」
だって・・
返信する
046 2018/05/26(土) 22:48:19 ID:l/1EJpxVJI
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650046.jpg)
サンコウイチョウが巣かけてるとこ見つけたけど・・
暗すぎww
返信する
047 2018/05/29(火) 07:55:44 ID:rek9ZJ1336
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650047.jpg)
レンズ替えたら何とか撮れました
返信する
048 2018/05/30(水) 01:11:40 ID:HqwMt38Jvw
049 2018/06/03(日) 09:55:47 ID:FUn2MLY5xs
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650049.jpg)
カワセミの子育て終わって幼鳥いっぱい!ってのを期待して行ったのに全然いなかった
子育ては失敗したのだろうか・・
返信する
050 2018/06/03(日) 10:00:40 ID:FUn2MLY5xs
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650050.jpg)
代わりに?ホシゴイがいました。撮るのは初めて。幼鳥のくせに貫禄あるっす
ゴイちゃんはサギ類で一番好きなのでうれしい
返信する
051 2018/06/04(月) 20:46:49 ID:8ZBQHZNA9U
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650051.jpg)
つばめは止まってないと撮れないぜ
返信する
052 2018/06/05(火) 20:35:33 ID:pe6Wp4yIJ6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650052.jpg)
ご無沙汰です
メジロがイチゴを食べに来てます
そちらでも野イチゴあるなら探してみてはどうでしょう
返信する
053 2018/06/05(火) 20:39:33 ID:pe6Wp4yIJ6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650053.jpg)
連貼りゴメン
オオタカの雛は大分大きくなりました
返信する
054 2018/06/11(月) 08:36:51 ID:r39bBWlA4s
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650054.jpg)
雛は四羽確認できました
この画像は母親が餌をもって帰ってきたところです
ロクヨンが欲しいww
返信する
055 2018/06/11(月) 23:52:18 ID:dgsHfwVyjM
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650055.jpg)
ロクヨンは中古でも高いですよね
持ち運び考えるとゴーヨン+テレコンも良さそうと思ったり、手持ちでガンガン撮るなら400DOIIとかもいいなーと思いつつ
教育費やら車やら固定資産税やらで出費が多くて諦めました
最近カワセミも全然見かけなくて撮れないし、しばらく鳥撮りはあんまり捗らなさそう。
返信する
056 2018/06/13(水) 09:34:47 ID:cxT7ALUewI
057 2018/06/16(土) 21:57:13 ID:KgL3jcLYuE
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650057.jpg)
巣立ち間近です
タムのA-022借りて撮ったけどこれが精一杯です
三脚禁止にしてるので車の中から窓に乗っけて撮りました
返信する
058 2018/06/26(火) 01:22:55 ID:aoED7Rwz0s
059 2018/06/27(水) 11:04:57 ID:NIjKi1h9ig
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650059.jpg)
ご無沙汰です
昨日はまだ餌食べさせてたのに今日は巣立ちしてしまったらしい
巣立ちの瞬間撮りたかったなあww
それにしてもでっかいトンボ食べさせてたな
返信する
061 2018/06/28(木) 20:53:28 ID:DEr63be49I
062 2018/06/29(金) 08:22:11 ID:MvYXo6DGAw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650062.jpg)
ありがとうございます
アオバズクもそろそろ巣立ちのはずだけど
まだ出てませんね
返信する
063 2018/06/30(土) 21:54:55 ID:7JG/BmfXw.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650063.jpg)
一瞬だったから ブレちゃった(o_ _)o))
返信する
064 2018/07/03(火) 09:34:36 ID:CI3CnDyAws
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650064.jpg)
カワセミ子育て中
雛は5羽いました
返信する
065 2018/07/04(水) 00:14:37 ID:u/F3/QDTho
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650065.jpg)
暑くて全然鳥撮りにいってないっす
MFのカワセミやカルガモのヒナは生まれたんだろか・・
土曜日にとあるダム湖でカヤックをやってたら初めてヤマセミを見ました。
カヌーとかがないといけない場所なのでカメラ持ってくことはできないのが残念
返信する
066 2018/07/04(水) 09:24:20 ID:54T2GEjtyU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650066.jpg)
昨日のカイツブリ
雛が2羽居ました
卵はあと2個です
今年はなぜか雛4羽が多いですね
サンコウチョウは巣2ケ所とも4羽、
先のオオタカも4羽、このカイツブリも4羽と・・
返信する
067 2018/07/09(月) 23:48:18 ID:Hq1oWlBpsc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650067.jpg)
先週土曜に四羽とも孵化しました
返信する
068 2018/07/10(火) 09:37:50 ID:P0lar4s8aI
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650068.jpg)
雑用に時間を取られて思うように鳥撮りに行けない今日この頃・・・
ブッポウソウ
餌と思われる虫をくわえてるので子育て中のもよう
返信する
069 2018/07/10(火) 09:45:10 ID:P0lar4s8aI
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650069.jpg)
少し前に撮ったオオコノハズクのヒナ
返信する
070 2018/07/10(火) 09:59:23 ID:P0lar4s8aI
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650070.jpg)
近くの木にいたオオコノハズクの親
返信する
071 2018/07/10(火) 21:40:15 ID:gQnoahfLKg
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650071.jpg)
アオバズクは今日巣立ちました
どうやら2羽の模様
返信する
072 2018/07/11(水) 01:16:08 ID:HXYqhANpFo
073 2018/07/12(木) 11:04:18 ID:F3ctYbveVI
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650073.jpg)
オオルリの雛が出てました
Ryujinさん、オオコノハズクもブッポウソウも見たいです
返信する
074 2018/07/14(土) 08:03:07 ID:cos.L9Bvzc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650074.jpg)
遠足の付き添い中
なぜか親が一羽しかいなくなった
返信する
075 2018/07/15(日) 09:19:08 ID:rcsCDMeYgI
076 2018/07/17(火) 15:50:20 ID:IdHUch9uq6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650076.jpg)
昨日、別のアオバズクが巣立ちました
返信する
077 2018/08/03(金) 21:28:25 ID:ICpzdVu6C6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650077.jpg)
今年は滋賀県にコウノトリがいっぱい来ているらしい
私は3羽しか見てないけど、多い時には12羽も1か所に居たとか
返信する
078 2018/08/05(日) 21:20:04 ID:ljLCDGutHo
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650078.jpg)
何年も前から何回も通ってやっとハリオアマツバメに会えました
が、水飲みは撮れませんでしたww
返信する
080 2018/08/09(木) 20:29:56 ID:A0r5ybhuJc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650080.jpg)
あまりの暑さにコウノトリも涼を求めて池の中へ
返信する
081 2018/08/15(水) 19:14:39 ID:ZiCKDP.JZc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650081.jpg)
ブラインドもっていくように聞いてたけど
持たずに行ったら遠かったです(涙)
返信する
082 2018/08/18(土) 10:38:40 ID:Srg1/847b.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650082.jpg)
暑い中でも撮りまくってますね
高原で初めてノビタキ見ました
返信する
083 2018/08/19(日) 11:20:03 ID:Xk3j.zux6U
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650083.jpg)
これだけ集まってると言うことは餌が豊富なんでしょうね
営巣塔建てれば居つくと思いますけどねえ
返信する
084 2018/08/27(月) 23:39:58 ID:RQBVz0Dk3.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650084.jpg)
長浜市にまだ居ます
今日は近くで会えました
7D 100mmでノートリ
返信する
085 2018/08/31(金) 07:59:23 ID:vdchBCNGVk
086 2018/09/01(土) 22:13:26 ID:ZRBSQhPjYI
087 2018/09/14(金) 14:46:03 ID:xJOnR7acDc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650087.jpg)
お久です
多分今年3番目のお子ちゃまたちです
可愛いですよ〜
返信する
088 2018/09/16(日) 10:09:04 ID:vbxikuwWnc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650088.jpg)
結局カイツブリは親が一羽残っただけです
返信する
089 2018/09/17(月) 20:12:50 ID:4av8mXv5gw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650089.jpg)
この大きいほうの子が、この小さい子ぐらいの時にも
この大きいほうぐらいの子が一緒に歩いてたから、今の
小さい子は3番子かと思ってますがどうでしょうか
返信する
090 2018/09/18(火) 00:23:05 ID:anRjS2tCFo
091 2018/09/18(火) 20:11:37 ID:wBPCHxpxVU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650091.jpg)
フクロウというよりタカみたいな顔つきですね
今日は渡りの鷹柱期待してみてたけどほとんどなしでした
返信する
092 2018/09/21(金) 15:20:55 ID:p.VjziN6zs
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650092.jpg)
初物のチゴハヤブサですが速いし遠いし・・
返信する
093 2018/09/22(土) 19:48:01 ID:9bfnhsQjAA
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650093.jpg)
サシバが近くに停まってくれました
返信する
094 2018/09/23(日) 19:23:38 ID:KdRn71yMQ.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650094.jpg)
昨日はタカの渡りを見に言ったのですが、たまに近くに出てきて
皆さん大騒ぎでしたよ
返信する
095 2018/09/24(月) 08:53:46 ID:z8K4q2zGcM
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650095.jpg)
いつもの池でヤマガラが遊んでました
返信する
097 2018/09/26(水) 16:31:47 ID:aSqLXHCejM
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650097.jpg)
コスノビ狙いに言ったけど
コスモスが全然なかったww
返信する
098 2018/10/02(火) 01:41:30 ID:IqyHvYScvc
099 2018/10/11(木) 20:45:07 ID:xSHS6pIHTU
100 2018/10/13(土) 21:52:43 ID:iF/HrhxReo
101 2018/10/14(日) 15:48:40 ID:S.axAqIDYE
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650101.jpg)
湖北にレンカクが居ると聞いて行ってきました
遠〜いw
返信する
102 2018/10/14(日) 23:19:35 ID:Pk8MjVWNxg
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650102.jpg)
長浜の琵琶湖に冬の使者コハクチョウが初飛来したらしい。
返信する
103 2018/10/15(月) 15:00:43 ID:dZUVwbLY92
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650103.jpg)
昨日は一羽居ましたね
その1キロぐらい南に
>>101 8年ぐらい前に来たときは夏羽だったらしいけど
今回は残念ながら冬羽根です
長浜の西池にはオシドリも居るとか
画像は今日の岐阜市の池
メスしか出てこなかった
返信する
104 2018/10/16(火) 18:59:05 ID:a03xGV/9r6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650104.jpg)
今年はトンビの鮎捕りが全然見られません
どうしちゃったんでしょうねえ
返信する
105 2018/10/18(木) 18:43:17 ID:1E1ndpXyXc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650105.jpg)
オシドリが3種
オス・メス・エクリプスと・・
返信する
106 2018/10/19(金) 13:46:34 ID:9jBIZ61f6M
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650106.jpg)
今季初のジョウビタキ、オスの幼鳥のようです
返信する
107 2018/10/20(土) 02:24:04 ID:AYiIVXOG5A
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650107.jpg)
殴られて目にあざが出来たみたいな!?
返信する
108 2018/11/01(木) 19:35:37 ID:52GBxHieSs
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650108.jpg)
変わったモですね
何というカモでしょうか
仕事がやっと片付いたので久しぶりに鳥撮り行ってきました
所見のケアシノスリです
幼鳥らしいのであまり白くないですけど・・・
返信する
110 2018/11/01(木) 22:02:42 ID:ni8.fN/OWo
111 2018/11/04(日) 07:02:06 ID:IiMesGJ3cM
航空スレの141へのレスのつもりが誤爆したので消したのに
それをわざわざゴミ箱を漁るように掘り返し証拠のつもりか
画像を添えてまで偏屈を書く、その執着は異様で奇怪すね
連続投稿規制で間を開けた&寝落ちの間に航空スレはレスが進んでいたので
結局書き込みはしませんでした
返信する
112 2018/11/04(日) 09:51:45 ID:Zt2MnuVf.6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650112.jpg)
先のレスで
変わったモですね は
変わったカモですね の間違いでした
こちらは同日の普通のノスリです
しっぽの黒っぽいラインと羽根先の黒っぽいところが違うかな
でも両方とも普通のノスリかも・・・
返信する
113 2018/11/04(日) 22:49:11 ID:0DAKYAwoZw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650113.jpg)
「モ」だけでも違和感なく脳内補正が効いて読めてましたわ
ヤブ蚊がいなくなって鳥撮りする気になってきた
カワセミ沢山いました
返信する
114 2018/11/07(水) 02:05:46 ID:vOXQOM0ELY
115 2018/11/12(月) 14:54:32 ID:bf0olxp.GU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650115.jpg)
やっと会えました
私んとこはカワセミの出が悪くって・・
返信する
116 2018/11/12(月) 22:47:25 ID:qJ7bBQmx5U
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650116.jpg)
トキですか、すごいな〜
最近、鳥を撮りに出かけると家族の非難がすごくて遠出できないから近場でカワセミばっかり
そろそろ冬鳥も撮れるかな?
返信する
117 2018/11/24(土) 19:28:46 ID:.12i9GwvTM
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650117.jpg)
釣り人に教えてもらってヤマセミ撮れた。流石に遠い
今日の目的はベニマシコだったけど1羽しか見なかった
返信する
118 2018/12/12(水) 14:44:15 ID:Uo0Pybdh7M
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650118.jpg)
ご無沙汰してます
ジョビちゃんで〜す
返信する
119 2018/12/13(木) 16:47:02 ID:4Lg6OMP3Ek
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650119.jpg)
こちらはクロジのクロちゃんで〜す
返信する
120 2018/12/15(土) 00:00:20 ID:3shXCM.wvQ
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650120.jpg)
岩手山をバックに高松池の白鳥
「15時頃になると、多数帰ってきますよ」
と地元の方が教えてくれました!
返信する
121 2018/12/15(土) 16:09:54 ID:iZ/RgUonX6
122 2018/12/16(日) 10:22:15 ID:Kp4MNgBGdQ
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650122.jpg)
今年の湖北のオオワシはなかなか飛んでくれません
2回会いに行きましたが、唯一飛んででくれたのがこれでした
もうずいぶんお歳ですのでいつ落鳥してもおかしくありません
会いに行かれる方はお早めに・・・
>>115のトキは先日亡くなりっました
これで本土のトキはすべていなくなったようです
返信する
123 2018/12/18(火) 08:06:25 ID:SSrQyWDfDc
124 2018/12/22(土) 08:02:05 ID:G1NyxIENtw
125 2018/12/29(土) 17:24:44 ID:pdHxjXgPR.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650125.jpg)
今年最後の猛禽はこの娘チョウゲンボウになりそうです
返信する
126 2019/01/09(水) 09:02:14 ID:EDm/zT4MBw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650126.jpg)
ご無沙汰です
新年のあいさつにも来ないですみませんでした
昨日やっと撮れました
今季初のベニマシコ君です
返信する
127 2019/01/12(土) 08:55:21 ID:fCdA.t9/h6
128 2019/01/13(日) 09:31:23 ID:CJ6FdUWpz6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650128.jpg)
我が家の裏のドブ川によくきます
返信する
129 2019/01/14(月) 10:27:35 ID:8YViOQPwoY
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650129.jpg)
湖北の夕方です
ヒシクイがかえってきました
返信する
130 2019/01/14(月) 15:37:31 ID:wuK6tDIafc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650130.jpg)
明けまして今年もよろしくです
街中の歩道脇の茂みにいました。ハイタカかな?
返信する
131 2019/01/14(月) 17:35:21 ID:wuK6tDIafc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650131.jpg)
いつもカワセミがいる場所に何もいないなーと思ったらオオタカお食事中でしたよ
最初猫かと思った
10mくらいの距離で見られてラッキー
返信する
132 2019/01/15(火) 07:53:38 ID:wh.Sl46MNk
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650132.jpg)
今季初のハイイロチュウヒです
何度も何度も通ってやっと会えました
広い圃場の真ん中だったので遠くて遠くて・・
愛知県の三河まで行けば大概会えるそうだけど
遠いからなかなかねぇ
返信する
133 2019/01/16(水) 09:33:36 ID:dQx4/hfaqo
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650133.jpg)
私も昨日オオタカの狩りを見ました
一瞬で何が起こったのかわからなかった
返信する
134 2019/01/20(日) 10:04:04 ID:uy2iacCV5I
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650134.jpg)
今湖北にオジロワシが来てるらしいけど会えません
なんでも去年三方五湖に来てた個体らしいです
大浦湾に出るらしいですが探してみてはどうでしょうか
ちなみにこちらはオオワシです
返信する
135 2019/01/21(月) 17:10:12 ID:xZYOP/bf36
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650135.jpg)
カワアイサです
何かに驚いたのか一斉に飛び立ちました
先日オオタカがカモを襲った近くです
返信する
136 2019/01/23(水) 00:05:59 ID:tWnd3ez/tc
137 2019/01/27(日) 11:27:20 ID:vBt2idP6ss
138 2019/01/28(月) 08:14:59 ID:5SfQLF0uF2
139 2019/01/30(水) 09:22:28 ID:E1XNENSiwE
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650139.jpg)
チュウヒです
強風による白波と逆光でうまく撮れませんでした
返信する
140 2019/02/01(金) 02:58:55 ID:wTKb8ijTOo
141 2019/02/07(木) 16:19:28 ID:F85C5DqSbk
142 2019/02/15(金) 01:14:42 ID:/dCP5K9LkY
143 2019/02/19(火) 20:43:46 ID:kPcZo2F5cU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650143.jpg)
お久しぶりです
オシドリいっぱい
返信する
144 2019/03/21(木) 19:57:45 ID:GskHmuZXbU
145 2019/04/03(水) 19:58:55 ID:5KK2hQCZus
146 2019/04/03(水) 23:17:00 ID:D5k8neuQsk
148 2019/04/08(月) 20:05:10 ID:2scSLNZW9U
149 2019/04/08(月) 22:50:30 ID:B5WWwzZJFg
151 2019/04/15(月) 11:43:05 ID:R8ihTpx/5E
152 2019/04/18(木) 17:39:24 ID:QJ7WHEui/g
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650152.jpg)
ミソサザイ
捕えた虫をそこで食べないでどこかへ飛んでいったが、子育て中か?
返信する
153 2019/04/23(火) 06:13:36 ID:QdMRSq137I
154 2019/04/24(水) 22:13:56 ID:MqhxQeQ3qk
155 2019/05/08(水) 08:02:06 ID:VFQ1JK2oFY
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650155.jpg)
ご無沙汰でーす
フクロウの雛が出てきました
3羽ぐらいいるかと思いましたが2羽だけでした
返信する
156 2019/05/09(木) 19:51:53 ID:7wSiably5U
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650156.jpg)
滋賀との県境近くまで行って会えました
唯一のシャッターチャンスでなんとか・・
枝被りは仕方がないですね(泣)
返信する
157 2019/05/12(日) 10:43:54 ID:kvkAgAtkw6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650157.jpg)
尻尾の長い子
ピント甘いんですよね〜
返信する
158 2019/05/14(火) 07:47:53 ID:L69RTlkL/s
159 2019/05/15(水) 08:35:40 ID:mrUsVDY2VU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650159.jpg)
私もフクロウのヒナを見られました
返信する
160 2019/05/15(水) 12:10:00 ID:mrUsVDY2VU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650160.jpg)
フクロウの親は別の木の高いところにいた
ときどきは目を開けて見回してる感じ?
返信する
161 2019/05/15(水) 21:07:04 ID:FAL7oSNGhc
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650161.jpg)
可愛いですよね
モフモフしたいです
この子は別の巣で今日巣立ちました
返信する
162 2019/05/16(木) 07:37:06 ID:7xRGTP80ew
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650162.jpg)
>155の兄弟
微妙に離れていてくっついてくれないです(泣)
返信する
163 2019/05/16(木) 12:44:04 ID:enotEYtoEY
164 2019/05/17(金) 20:44:21 ID:jkSK8VWHi2
165 2019/05/19(日) 05:50:00 ID:alccnb3AsU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650165.jpg)
昨日はアオちゃんを見つけました
返信する
166 2019/05/20(月) 07:53:38 ID:BF/dyGmaPA
167 2019/05/20(月) 20:26:24 ID:BF/dyGmaPA
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650167.jpg)
右の子供は左のお父さんに餌をどれだけネダってももらえません
奥のほうに3羽の子供がいて、捕った魚は全部そちらに持っていきます
なぜかこの子だけ虐待されてるみたいで可哀そうっす
返信する
168 2019/05/24(金) 12:37:39 ID:sEqb6D.MV2
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650168.jpg)
コジュケイが一羽で来ました
もう一羽は抱卵してるのか、それとも猛禽に獲られたのか・・
返信する
169 2019/05/26(日) 10:36:57 ID:/3R1/k7lb.
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650169.jpg)
チョウゲンボウの雛です
いつもは4〜5羽いるのにねぇ
返信する
170 2019/06/03(月) 07:49:34 ID:vBMiN8cQP.
171 2019/06/06(木) 11:14:11 ID:2lF5YFml8c
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650171.jpg)
タマシギも営巣始めたけど・・・
田植え前の田んぼだからダメになりそうw
返信する
172 2019/06/07(金) 02:02:25 ID:x5GnznRDS2
173 2019/06/07(金) 22:23:02 ID:nlpkQeDmdY
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650173.jpg)
>>164のオオタカの雛は4羽いたんだけど、
先日来オス親が返ってこないのでメス親が餌
捕りに行ってるけど、うまく獲れないのかほ
とんど持ってこないので今日1羽が亡くなり
ました。それを残りの3羽が食べたらしいけ
どいつまでもつやら・・・。
こちらのサンコウチョウ、巣を探したけど
分かりませんでした。
返信する
174 2019/06/09(日) 18:13:33 ID:Nb0f.P19I6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650174.jpg)
オオタカ父は事故にでもあったんですかね
自然界は厳しい・・
近所のカルガモヒナですが日々減っていってます・・これはとうとう最後の一羽・・
返信する
175 2019/06/09(日) 18:40:37 ID:OAHBIW3hG2
176 2019/06/11(火) 17:40:31 ID:lkzD8sjwfs
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650176.jpg)
オオタカは4羽いた雛もとうとう2羽になったみたいです
今日はカルガモの雛を持ってきたそうです
カラスやサギが結構カルガモの雛を獲ってるらしいですね
コジュケイは最近ですか
近所のコジュケイは最近雛を連れてくるらしいけど撮りにいけてません
木には偶に上るみたいですけどそんなところ見られません
>>171のタマシギは昨日代掻きで巣が壊れちゃいましたw
次は田植えが終わってから営巣してくれると良いのですが・・・
返信する
177 2019/06/11(火) 21:11:57 ID:uFM9fn.kKg
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650177.jpg)
今年一番近くで撮れたオオルリ君
>>175 まさかの鳥屋に転向と思ったら90mm、やたらに近いし。
返信する
178 2019/06/12(水) 01:56:01 ID:DKQHw0x4Qc
>>176 >>177 コジュケイ狙ったんではなく雨上がりの紫陽花撮ってたらいたんです。
あのすぐ藪に逃げ込む鳥さんが公園の鳩みたいにヒョヒョコ歩いてたんですよね。
返信する
179 2019/06/15(土) 21:41:17 ID:lRapXOKbQM
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650179.jpg)
例のオオタカの雛、本日全て亡くなりました
父親に続き母親が放棄したようです
こちらは両親揃って面倒見てます
返信する
180 2019/06/15(土) 22:52:16 ID:qlVAZSYEpk
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650180.jpg)
自然界は厳しいですな・・
関係ないけどキジ君
返信する
181 2019/06/16(日) 20:58:31 ID:0BTb/EHZgs
182 2019/06/24(月) 02:40:37 ID:jxS.tVLuS6
183 2019/06/26(水) 19:35:00 ID:.AZ0HvabcU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650183.jpg)
先日羽根の折れた(たぶん)アオサギを見つけました
残念ながら我が自治体近辺では保護できる施設がありません
サンコウチョウの巣では雛が蛇にすべて食べられたとか・・
ほんと自然は厳しいですネ
返信する
185 2019/07/03(水) 10:42:27 ID:3urZ9cY0cU
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650185.jpg)
写真間違えてたのでこちらに貼り替え
返信する
186 2019/07/03(水) 12:08:51 ID:gjws6ZuHn6
187 2019/07/04(木) 23:50:34 ID:BOhWGsYDeo
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650187.jpg)
タマシギメスが一羽だけ・・
寂しそうにオスを読んでましたが現れず
結局このメスもいなくなってました
返信する
188 2019/07/10(水) 18:18:37 ID:5rVPykgLLw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650188.jpg)
コアジサシの給餌
もう少し左に回り込めば良かった
返信する
189 2019/07/15(月) 10:01:09 ID:76zTHnVrzw
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650189.jpg)
一番近くの営巣地の子
一羽しかいなかった
しかも思いっきり枝被り
近かったけど・・
返信する
190 2019/07/17(水) 11:40:51 ID:sik5aQ9ebU
191 2019/07/22(月) 02:13:53 ID:fg/5a09PM.
192 2019/07/31(水) 11:39:07 ID:DIsAsn9.Og
193 2019/08/08(木) 11:25:07 ID:iYRVyRWg52
194 2019/08/16(金) 01:40:57 ID:kQNi2LWkfA
195 2019/08/21(水) 23:45:48 ID:aEIF2vRu7U
196 2019/08/28(水) 19:20:54 ID:k6uYcPNN1Y
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650196.jpg)
お邪魔します。
先日道路わきの現場内で野鳥のヒナを拾いました。
拾うべきではないと分かっていたのですが、
まともに飛べない状態だったので‥。
家でヒナ用のパウダーフード等を与えていたのですが、
わずか3日で死なせてしまいました。
飼育法が間違っていたのかもしれません。
どなたか、この子の名前、種類を教えてください。
もう次はないだろうと思うのですが、
今すごくつらく悔しい思いでおります。
返信する
197 2019/08/28(水) 22:40:36 ID:k6uYcPNN1Y
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650197.jpg)
もう一枚貼っておきます。
よろしくお願いします。
返信する
198 2019/09/01(日) 22:11:03 ID:qFgJzdvWic
199 2019/09/07(土) 17:48:37 ID:eBS5ySd/Eo
200 2019/10/14(月) 13:19:17 ID:7GuUZ7kQ2w
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650200.jpg)
カメラ搭載瞳AFも効かね〜メンフクロウ
返信する
201 2019/10/14(月) 15:00:57 ID:OZgGXU52BQ
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650201.jpg)
ご無沙汰で‾す
犬山のある池のほとりに居たエゾビタキです
外にはなあ〜んにも居ませんでした
返信する
202 2019/10/14(月) 22:28:31 ID:xttNnLGRk6
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650202.jpg)
エゾビに便乗
キビタキは他の鳥を追い払ってじっくり長風呂
エゾビは他とも仲良く譲り合って、バチャバチャ忙しい風呂なのが面白かったっす
そろそろ次スレですかね
返信する
203 2019/10/17(木) 18:03:10 ID:nHhkHeUTU6
まだ行けるかな
この池、松尾池って言うんだけど、なんでもデレーケに作らせた池なんだって、
だったら」文化遺産になってもよさそうなんだけど、はっきりした証拠がない
ということで作り替えるんだって
もうこの池のオシドリやカワセミは見られなくなりそうで寂しいですよ
野生のオシドリがこんな近くで見られるところなんて無いのにね
5年ぐらいかけて工事するらしいからもう二度とオシドリにはあえないんだろうな
返信する
204 2019/10/25(金) 10:33:01 ID:eDcyvVu1ow
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650204.jpg)
コブハクチョウ
野鳥センターにコハクチョウも初飛来したみたい
返信する
205 2019/10/27(日) 19:15:55 ID:x9kzlhm0.A
206 2019/10/27(日) 20:27:16 ID:x9kzlhm0.A
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650206.jpg)
先日行ってきました
これは求愛行動かなあ
返信する
207 2019/11/01(金) 09:49:33 ID:WgqFxtxKew
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650207.jpg)
これはオオルリかなあ?
キビタキと区別がつかないw
返信する
208 2019/11/05(火) 10:01:29 ID:rpYyPLTeCE
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650208.jpg)
今年もトビのアユ捕りがはじまっちゃいました
返信する
209 2019/11/05(火) 10:04:37 ID:rpYyPLTeCE
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650209.jpg)
廉貼りゴメンね
ノスリが頭の上を・・
返信する
210 2019/11/11(月) 00:17:05 ID:nSeZkNSB6s
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650210.jpg)
野田産2羽と兵庫産?1羽の3羽が一緒に居ました
2羽しか同じ同じフレームに収められなかったですが
返信する
211 2019/11/20(水) 03:29:45 ID:pX0pjbia7w
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650211.jpg)
湖北に山本山のおばあちゃんが22年連続飛来したみたい
返信する
212 2019/12/26(木) 00:05:48 ID:0lcaxJGi8A
![](//bbs12.meiwasuisan.com/photo/img2/15225864650212.jpg)
ご無沙汰です
METEですがログインしてもコテ名表示されないし、「メンバーステータスが異常です」
って出て投稿できない
なんでだろ・・?
山本山のおばあちゃんは今年も元気です
ここ数年は鳥運が落ちて狙った鳥さんに会えませんが、やっと近くを飛んでくれました
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:74 KB
有効レス数:201
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【15羽目】
レス投稿