レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【13羽目】
▼ページ最下部
001 2016/04/04(月) 20:45:31 ID:9kEgzIRTF.
044 2016/05/03(火) 22:16:00 ID:6UpgVn/dyc

軽井沢のいつもの別荘地でキビタキ撮ってたら足下不注意で水路に落下しちまいました
K-3IIもジッツオもマンフロット雲台も仲良く水没、ボーグだけ無事。
乾かしたら動き出したものの…とほほですわ
しかたなく鳥撮りは諦めて庭でBBQやってたら、このキビタキ君が来ました
全然人が怖くないみたいで背中の真後ろまで来て水を飲んでいきます。
カメラは予備のE-P5、EVFで撮るのが辛い。
返信する
045 2016/05/03(火) 22:23:41 ID:6UpgVn/dyc

ゴジュウカラは庭では初。
これもBBQの真後ろまで来たけど、E-P5のEVFでは早い動きを追いきれず、無念。
アカゲラも逃しました
>>43 あーそれだサンショウクイっていうんですね
この前地元で撮ったけど、サッパリ判らずでした
返信する
046 2016/05/03(火) 22:58:49 ID:6UpgVn/dyc

庭に来たシリーズの最後、キジ君
毎年独身に見えたけど、今年はメスを連れ歩いてました
返信する
047 2016/05/04(水) 08:21:43 ID:3dHpM1tfF.

セッカも鳴いてました
>>44大変でしたね
誰もが一度は通る道なのかな
返信する
048 2016/05/05(木) 01:07:51 ID:stbvSXv1tk

K-3II復活でキビタキ三昧
クロツグミも来てました
返信する
049 2016/05/05(木) 06:56:37 ID:stbvSXv1tk
050 2016/05/05(木) 08:34:13 ID:Ha3RZc1hIY

オオルリはどこの林道へ入っても鳴いてますね
やっとコアジサシの餌やりが撮れました
返信する
051 2016/05/05(木) 14:41:44 ID:stbvSXv1tk

この別荘地では珍しいんですよ〜
遠出して撮りに行こうか検討してたんですがこれで結構満足しちゃいました
返信する
052 2016/05/05(木) 20:06:22 ID:CVZ3h75H7Y
>>51 カメラ大丈夫だったんですね
幸せの青い鳥を見られるなんて良いGWを過ごせて何よりです
GWは山に登ったり森林公園等に行きましたが全然でした
写真は森林公園にてカラスが熊を捕獲している場面ですw
返信する
053 2016/05/05(木) 21:13:25 ID:vjLXcna482

機材が生きてて良かったですね
落下と違って防塵とか防滴構造に救われたのでしょうか?
それにしてもオオルリとかキビタキとか、鳥撮り三昧でいいですねえ
返信する
054 2016/05/06(金) 18:05:32 ID:wCne1LTpHc

こんな子も入ってきましたよ
黒箱さん、カメラ無事でよかったですね
こちらではオオルリはいたるところに居ますけどね
返信する
055 2016/05/06(金) 20:55:42 ID:Hwutyy4pFs

厚木基地での戦闘機撮りの合間、暇つぶしに撮ったツバメちゃんです
>>52 巣材にするんですかね?w
キビタキ・オオルリ見られたんで満足なGWでしたよ
>>53 ありがとうございます、
防滴ではあるものの水没はダメですね、最初は電池室やカードスロットから水が滴り落ちるくらいで、電源が全く入らなかったですから。
電源入るようになっても、カードの記録エラーが頻発してたので、内部に水分が入るとやっぱり厳しい。
がんばって乾かしたら今日は快調に動作してくれました。
>>54 サンコウチョウも季節なんですね
去年は逗子で撮りましたが、巣が壊されたと聞いたので、
今年は来てほしいような、来てほしくないような。
ちなみに逗子までいくとオオルリいます、拙宅からは一番近いオオルリ撮影場所かも。
一番近いといっても、片道1〜2時間の道のりですよ・・
返信する
057 2016/05/07(土) 05:33:14 ID:qKQFgo7sTg
058 2016/05/07(土) 20:15:24 ID:R8iecbRq1E
059 2016/05/08(日) 10:05:05 ID:vFDu9eHIIY
060 2016/05/08(日) 10:44:35 ID:vFDu9eHIIY

↓の牧場のニワトリ
http://www.bokujo.co.jp/
にわとりも米で十分に育って卵も産めるらしいけど
黄身が白くなるから、黄身を黄身らしく黄色にするためにトウモロコシを食べさせているって聞いて驚いた
返信する
061 2016/05/08(日) 23:32:08 ID:kLoUcmYLOg

今日はコウトリに会えました
うちの家内は鳥運がいいので助かります
返信する
062 2016/05/12(木) 23:34:01 ID:wd9.BI4oJo
063 2016/05/16(月) 09:00:44 ID:av/ZTjVt5.

ご無沙汰です
ゴイサギが、「こっち来るな」って怒ってました
返信する
064 2016/05/20(金) 19:34:15 ID:7rKg8D2kH6

先日フクロウが巣から出てきました
返信する
065 2016/05/20(金) 20:20:22 ID:7rKg8D2kH6
066 2016/05/22(日) 18:45:11 ID:ZLSjzV3ak2

雛は真っ白でかわいいっすね、元気に育つとよいな
軽井沢にしかけた巣箱3つをGWに毎年掃除しているんですが、
1つめ・・今年はフタをあけて覗いてみたら既に卵をあたためてるシジュウカラがいてびっくりしました
2つめ・・古い巣があって汚れていたので、糞だけつまみ出してお掃除
3つめ・・リスだかムササビだかの巣になってました。出入り口はシジュウカラサイズの小さいやつだったのが、かじられて拡張されてて、シジュウカラと異なる巣材でお椀型の巣ができあがってました。なのでお掃除せずそのまま。
シジュウカラの巣は、沢山のコケで台座がつくってあって、お椀は鳥の羽とかナイロン紐とか動物の毛なんかも使ってフカフカにする感じですよ
返信する
067 2016/05/23(月) 11:41:03 ID:sBFJL6qwY.

別のポイントの親フクロウ
友人は子フクロウの可愛い姿をいっぱい撮ってるけど私は会えないww
見つけたの私なんだけどな
3つめ・・ひょとするとアカゲラとかでは?
近所の鳥の巣箱の入口も結構アカゲラにかじられて大きくなってますよ
返信する
068 2016/05/24(火) 19:56:30 ID:ZlPMxII12M

ハチクマが4羽柱になってました
2羽しか写ってませんけどね
返信する
069 2016/05/24(火) 19:58:53 ID:ZlPMxII12M
070 2016/05/24(火) 21:14:11 ID:TnSeTBwoHk

トラフズクのヒナ
オレンジっぽい目が印象的でした
返信する
071 2016/05/25(水) 22:35:37 ID:Z8T4yS8NK.

トラフズクはこの近辺では冬しか見られませんね
雛も見て見たいですよ
返信する
072 2016/05/26(木) 22:50:37 ID:hvXomscVjM

子供が自活できるようになると親子ともどもどこかへ行っちゃうような?
撮ってから一週間ほど過ぎたので今はどうしているでしょうね
返信する
073 2016/05/28(土) 08:34:35 ID:L.aQqqeFl.

近所の山の麓のフクロウはカメラマンを嫌って山へ入ってしまいますね
>>64 カメラマンの少ないところのフクロウは、近づくと逃げますけど同じ林の中にいますよ
>>71 居場所を教えるのは、よほど信頼できる人以外はダメですね
近所の田んぼにタマシギがやってきました
返信する
074 2016/05/30(月) 09:43:25 ID:4Bg3zXPXTU

今年はサンコウチョウやアカショウビンは少ないようですね
昨年居た山へ入っても鳴き声も聞こえませんよ
近所の神社のアオバズクも帰ってこないし・・
他所の神社では抱卵が始まってるのにねえ
昨日見たのはこのセンダイムシクイだけでした
返信する
075 2016/06/01(水) 11:20:17 ID:D8qXLiff.2

イソヒヨドリのメスですが、嘴がイスカのそれみたいになってました
返信する
076 2016/06/02(木) 18:59:56 ID:UD0j9NUpI6
077 2016/06/02(木) 21:19:03 ID:AN7XSN53FA

アカショウビンもまだ見たことが無いです
見たことがあるのを上げたほうが速いかもですが w
これはフクロウのヒナかな?
返信する
078 2016/06/04(土) 07:49:38 ID:vpbMDTkr6.
>>77 それはフクロウですね
アカショウビンは深い森の中にいるようです
先日は林道を走っていて(かなり奥の方ですが)気が付きました
あまり険しい山ではなく山の裾野辺りの杉とか桧の林の中です
ヤマセミの方が会うことは難しい気がします
返信する
079 2016/06/09(木) 08:36:33 ID:bqCShRia3o

これはヤブサメでよかったのかなあ
友人にヤブサメが居るってきいて行ってきたんだけど
鳴き声小さくてよく分かりませんでした
今にも雨が降りそうに暗かったしww
返信する
080 2016/06/10(金) 08:32:43 ID:IzSUFyILPg
081 2016/06/10(金) 20:03:48 ID:wjKHG65sUI

ホオジロもけっこういい声でさえずるんですね
返信する
082 2016/06/10(金) 20:10:03 ID:IzSUFyILPg

近所の神社でもアオちゃんが営巣しました
返信する
083 2016/06/10(金) 20:30:14 ID:2fERiHv4Ns
084 2016/06/12(日) 18:11:17 ID:u2E4eL7xLM

今日アオちゃんが、野菜作る網にひっかかっていたらすぃ
大事なければいいけど・・・
ケリの雛です
頭の上でチョウゲンボウが飛びまわってるので、
ケリのお母さんは気が気じゃあないでしょうね
返信する
085 2016/06/15(水) 21:41:37 ID:wxhOkQOwW.

こんなに大きくなりました
上の子はジャンプも始めました
この子は多分2番子です
返信する
086 2016/06/16(木) 08:32:25 ID:F8QbjfD1YY

こんな小さな子が道路の真ん中にいました
ケリの赤ちゃんですが車が心配なので道端へ・・
さわっちゃダメでしょうけど轢かれては元も子もないのでねえ
返信する
087 2016/06/17(金) 20:50:20 ID:I7.q8/C90c

K-1で鵜を撮ってるお兄さん。
返信する
088 2016/06/18(土) 20:54:27 ID:9Yf6DcOrjc

頭の真上に止まってくれました
でもそのせいか変な筋が入っちゃいました
返信する
089 2016/06/19(日) 17:44:08 ID:vXbKcxu.FA
>>87図々しい鵜ですね
クマタカです
林道走ってて左カーブ曲がったらすぐ近くの木に止まってた
慌てて車を止めてカメラを用意してたら飛び立った後だった
旋回してくれたから何とか間に合ったけど・・
ピントが甘かった(泣)
返信する
090 2016/06/22(水) 09:05:48 ID:1XjUWvLML6

遠かったけどやっとクロツグミが撮れました
返信する
091 2016/06/23(木) 21:55:22 ID:rVWFwUWAcs

1番子、2番子、4番子です
3番子は散歩中(羽根広げたとき突風が吹いて落下)
大きくなったので親がエサを捕るのに大苦労してます
カラスを捕りだしたけど先日カラスの駆除があって減っちゃいました
返信する
092 2016/06/23(木) 22:00:40 ID:rVWFwUWAcs

カラスの駆除なんて必要なかった気がします
毎日2〜3羽狩ってたのにねえ
返信する
093 2016/06/24(金) 03:18:11 ID:zxfBlzBnd2
オオタカうじゃうじゃ増えてますね
は〜鳥撮りいきたい
返信する
094 2016/06/25(土) 23:43:14 ID:yIdzk4sAUc

私は耳の聞こえが良くないので聞こえないのですが、クロツグミも木のてっぺんでさえずるんですね
先を歩いてた鳥見の人に教えてもらってやっと見つけることができましたが、一人だったら素通りしてたカモ?
返信する
095 2016/06/25(土) 23:52:16 ID:r8s83wf0Gc

軽井沢で見かけたクロツグミです
他の個体は木の上の方でさえずってました
返信する
096 2016/06/26(日) 11:41:12 ID:VIDkTnTm8U

クロツグミの囀りってかわいいですよね
あと、イソヒヨドリも・・
私はコマドリより可愛いって思ってます
画像はカケスです
返信する
097 2016/06/29(水) 10:33:30 ID:NSHsKVFjKo
098 2016/07/06(水) 00:46:28 ID:F4TE6jCLIY

ササゴイがオイカワをゲット
獲った瞬間は速すぎて撮り損ねました(汗
返信する
099 2016/07/08(金) 00:11:38 ID:wjzmyeOrbI
100 2016/07/08(金) 17:53:16 ID:wjzmyeOrbI
101 2016/07/15(金) 00:15:31 ID:GDS9Uv76XI

そろそろ巣立ちか
と覗いてみたら本当に巣立ったところでした
返信する
102 2016/07/16(土) 22:31:31 ID:hXCDMtGovU
103 2016/07/18(月) 14:16:12 ID:yMf0Wx23gQ

別のポイントのアオバズクの雛、まだ産毛がかなりあるので、巣立ちは
一週間ぐらいあとでしょうか
2週間後には祭りがあるのでそれまでには巣立ちしてほしいです
夕べ巣から落ちて道路の真ん中にいたので、保護してもらってたのを
今朝巣のある木の根元にそっと戻しておきました
今は母親がその子を見守っています
返信する
104 2016/07/20(水) 08:50:29 ID:JqV8pmgbUQ
106 2016/07/23(土) 19:52:02 ID:yABmKMPTJM
107 2016/07/24(日) 09:56:13 ID:62xPRItxFA

サンコウチョウの育メン
もうすぐ巣立ちです
返信する
108 2016/07/26(火) 13:13:01 ID:lNpOvvaGO6

近所のカワセミは今頃交尾してるけど
どうなってるんだろうか?
返信する
109 2016/08/02(火) 10:32:24 ID:RvV3tJf3W2

今年のヤクルトスワローズは低迷してるなぁ〜
返信する
110 2016/08/12(金) 12:07:55 ID:NfMP4wxCPk

鳥がいませんねぇ
これは多分コサメビタキ
返信する
111 2016/08/18(木) 22:27:55 ID:8LII697IvU

タマシギが2羽寄り添ってましたが・・
まさか今から営巣するってことはないでしょうね
返信する
112 2016/08/21(日) 20:47:09 ID:AbmKTBL0Kk
113 2016/08/23(火) 09:23:10 ID:EJb6y5t3aY
114 2016/09/14(水) 09:27:19 ID:LNPm0MrKvQ

仕事で熊野まで行ってきました
岐阜では滅多に見られないイソヒヨドリがいっぱいいました
鷹の渡りがみられるかと思って期待したけどダメでした
返信する
115 2016/09/14(水) 23:58:05 ID:ZmP9V2mzBw

久しぶりに鳥さんを撮ってきました
これじゃない、何か珍しいの、が来てるようでカメラマンがワンサカでした
返信する
116 2016/09/16(金) 20:29:34 ID:LfRfI6KmCI

トンビのアユ漁がボチボチと始まりました
返信する
117 2016/09/18(日) 11:56:13 ID:K2EzDzNDdY

ミサゴ
獲物は少し小さかったようです
返信する
118 2016/09/19(月) 20:24:03 ID:HIurQo/40M

福井で放鳥されたゆめちゃんだそうです
7月ごろ来たとは聞いてましたがまだ居ました
よっぽど気に入ったんでしょうかね
それにしても遠かったww
返信する
119 2016/09/22(木) 09:49:11 ID:yR3NcqsnkM

昨日もいて、アオサギと鬼ごっこをしてました
これも遠かったww
返信する
120 2016/09/22(木) 22:15:08 ID:7pAxg.cX5c

キジ、三月頃
けっこう速く走るので苦労した
返信する
121 2016/09/22(木) 22:17:30 ID:7pAxg.cX5c
122 2016/09/23(金) 17:40:12 ID:ADBaVpSKhM

ゆめちゃんです
やっと近くを飛んでくれました
返信する
123 2016/09/26(月) 20:52:11 ID:Zoh4YaQdHM

友人にセイタカシギがいるよって教えたら
二羽いるよって反ってきた
返信する
124 2016/09/27(火) 20:56:02 ID:zsYwG4uDyA

水鳥は似たようなのが多くて悩みますよ
返信する
125 2016/09/28(水) 00:01:26 ID:.r6aRyyyqw

鷹の渡りを見てきました
でも遠かったww
返信する
126 2016/09/29(木) 15:45:55 ID:2z0IUoDTVY

今日はやっとコジュケイの雛に会えました
でも会うのが遅かったので、親鳥とあまり違わない大きさに・・(涙)
返信する
127 2016/09/30(金) 19:21:28 ID:SNorXOJEjI

シラサギ(多分コサギ)食べて胸がパンパンに膨らんでた
返信する
128 2016/10/01(土) 11:34:24 ID:PG6qrqsfLA

サギはチュウサギだった
骨、羽根、内臓残して全部食っていったらしい
内臓なんて真っ先に食いそうだけどね
返信する
129 2016/10/05(水) 20:33:55 ID:tIHhiwsAK6
130 2016/10/11(火) 10:14:23 ID:7LM3iLSTHc
131 2016/10/17(月) 15:52:54 ID:hbDnohfySs
132 2016/10/18(火) 21:13:29 ID:ARPQVdrJOc

ノビタンがバラに止まったので・・
返信する
133 2016/10/21(金) 19:00:00 ID:1qA2nNyybg
134 2016/10/22(土) 08:35:19 ID:StdNgjDcRQ
135 2016/10/23(日) 10:28:33 ID:hkcPiWKOUw
136 2016/11/02(水) 00:40:18 ID:TnSeTBwoHk
137 2016/11/04(金) 08:08:12 ID:BixVOfBNRQ

おさかな捕ってさっさと逃げて行きました
返信する
138 2016/11/06(日) 20:20:21 ID:LCuvWkVYYE

2日に見たイヌワシ
余りにも遠すぎました
これでもすごいトリミングしてます
この後急降下して何処かへ行っちゃいました
返信する
139 2016/11/07(月) 11:21:35 ID:zFeQfuYOlY
140 2016/11/11(金) 14:17:12 ID:D1g4jwxfVo
141 2016/11/11(金) 19:25:05 ID:C7mf1ARIys

マガモ・カルガモのハイブリッドなのかなあ
それともエクリプス?
今年もナベズルがやってきました
返信する
142 2016/11/12(土) 21:56:52 ID:2yagbUCZYc

ミサゴとカワウのニアミス
ぶつかることってないんだろうか
返信する
143 2016/11/16(水) 20:12:23 ID:0HzzwyCCuw

いよいよシーズン到来です
ルリちゃんも来ましたよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:74 KB
有効レス数:201
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【13羽目】
レス投稿