レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【13羽目】
▼ページ最下部
001 2016/04/04(月) 20:45:31 ID:9kEgzIRTF.
002 2016/04/04(月) 20:58:39 ID:9kEgzIRTF.

繁殖期に入ったのでカワセミも撮りやすい季節ですよと
つがいのメスがすぐそばのヤブの中にいます
返信する
003 2016/04/04(月) 21:55:57 ID:YKFkAAdb4.
004 2016/04/05(火) 10:23:35 ID:TWYlVv2jT6

スレ立てありがとうございます
やっとコゲラの赤い羽根が見えました
返信する
005 2016/04/05(火) 13:24:49 ID:Hdcf8gBWZM
鳥さんといったら松本零士。(ガゾーなし)
返信する
006 2016/04/05(火) 18:42:25 ID:qFbrg9Swe.
007 2016/04/06(水) 01:49:14 ID:LYJoPcJYFc
>>4警戒中か何かで逆立ててるんですかね?首も伸ばしてるし。
明日久しぶりの晴れなので
仕事さぼって写真撮りに行きたいけど、無理だな〜
返信する
008 2016/04/06(水) 09:58:02 ID:H1AouILUAM

たまたま風が吹いたので地肌が見えたみたいですね
これも偶然撮れたウグイス
この後顔の横1メートルぐらいを飛び抜けて行きました
返信する
009 2016/04/08(金) 19:24:18 ID:TIFWrKkYHM

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
今季は見られないかと思っていました
高い所にいるから空がバックで影絵量産ですが贅沢言っちゃいられません
赤城山の麓にて
返信する
010 2016/04/09(土) 19:22:44 ID:6owbtYWxiM

岐阜ではまだ会えませんよ
と言うか多分今季は会えないんじゃないかって思ってます
代わりにコジュケイがよく出るようになってます
返信する
011 2016/04/09(土) 22:30:51 ID:E63v2YLeWI

ヤドリギの実ばかり食べてるんですかね?
そんなに豊富なんだろうか・・
返信する
012 2016/04/09(土) 22:53:27 ID:Xs7/uG1MQA

ヤドリギの実は好物なんじゃないでしょうか
今までどこにいたのかわかりませんが撮影した所のヤドリギはヒヨ位しか食べないので鈴なりで食べ放題状態
食いつくすと木の新芽とか龍のひげとかいう地面に生えてるのの青い実なども食べるようです
返信する
013 2016/04/10(日) 16:09:54 ID:mraI66xOM2
014 2016/04/10(日) 22:26:12 ID:Ae/c14/pFE

京都動物園で撮りました なんて鳥だろ?
返信する
015 2016/04/10(日) 23:50:42 ID:IsbpSrZSg2
>>13 ヤドリギとヤキトリ、字づらが似てますね w
カササギでしょうか?検索すると佐賀辺りでしか見られないようですが綺麗な色合いですね
逆に緋レンジャクとか黄レンジャクは見られますか?
>>14 アオゲラのように見えますが動物園だと別かもしれません
返信する
016 2016/04/11(月) 00:53:10 ID:qrMhxuISvU
カササギだよ。カチガラスとも言うよ。
福岡県、熊本県にもいるよ。
初めて写真撮ってみたけど尾っぽが紫だったよ。
返信する
017 2016/04/11(月) 01:38:42 ID:Uu7ceoYDxk
川や田んぼにいるでっかいシラサギ、近くで撮りたいんだけどさすがに警戒されて無理かな。
あのサイズで歩き回ってるのって、校長先生が授業中に教室を見回ってるのに似てて好きなんだよ。
返信する
018 2016/04/12(火) 19:24:10 ID:cG4cUYgIRo

今年初のコマドリが綺麗な声で鳴いてました
返信する
019 2016/04/13(水) 19:32:15 ID:mhqhfNnPx.

コマドリは名古屋に来てたみたいだけど行けなかったw
この子はまだ北帰しないでウロウロしてます
返信する
020 2016/04/13(水) 21:25:29 ID:SFjiRX3brE
>>17 こんな感じ? 意外と近づいても逃げないよ たしかに校長っぽいねー
返信する
021 2016/04/15(金) 01:30:22 ID:Nlunmnum8o

そろそろ夏鳥きそうだけど忙しくて鳥に行けない
返信する
022 2016/04/15(金) 23:14:50 ID:3Fcr8sTzbs

もう一回撮りに行きたいけど残っててくれるかどうか?
素直に夏鳥を探す方が良いかもしれませんね
返信する
023 2016/04/15(金) 23:57:53 ID:MghhmLXQBY

コゲラはちょくちょく見かけるようになってきましたねー
返信する
024 2016/04/17(日) 10:16:00 ID:B2wcwlK88Y

昨日は伊吹山ドライブウェイが開通したのでイヌワシにあえるのを期待して行ってきました
でも結果は散々、ボーズでした。小鳥も出てこないし・・
写真は他で撮った、多分アオアシシギです。
今季はとうとうレンジャクにはお目にかかれなかったですww
返信する
025 2016/04/19(火) 22:49:15 ID:cmhULXXNbA

キビタキが入りましたよ
撮れなかったけど・・
コマドリもいっぱい来てますね
撮れなかったけど(泣笑)
返信する
026 2016/04/19(火) 23:43:14 ID:993Lq1Bmok

いよいよ夏鳥シーズンですね
縄張り決まる前のよく動く時期に撮りに行きたいですよ
しかし土日も仕事で鳥さん撮りにいけないっす
近場の東京港野鳥公園にもオオルリ来たというのに
http://wbsj-wildbirdpark.blog.jp/
都内は単なる通過地点だからすぐにいなくなっちゃうんだろなー
返信する
027 2016/04/20(水) 09:16:39 ID:wSViBu3Hp2

オオルリは撮るには撮ったけど・・
高いし遠いしw
今年はコマドリの情報が多いですがそちらはどうですか
昨日鳴き声は聞こえたけど姿は見られなかったorz
返信する
028 2016/04/21(木) 16:41:33 ID:i17fdGOQi6

今年初のツツドリです
とっても遠かった(50mぐらい?)ので無理矢理トリミングしてます
返信する
029 2016/04/22(金) 20:57:27 ID:lMj09oAdTQ

昨日まで親がエサを持って来れば頭をもたげてた雛が今日はいませんでした
どうやら夕べの雨で死んじゃったみたいですアーメン
返信する
030 2016/04/23(土) 03:09:18 ID:0gHmDK7C.E

ありゃー
自然界は厳しいですね
返信する
031 2016/04/23(土) 19:27:30 ID:YwWnjj18YA
032 2016/04/23(土) 20:59:22 ID:0gHmDK7C.E

東京港野鳥公園
オオルリ、キビタキ出たって公式ブログにあったけど、見つからず。
ムシクイのグィーーは聞こえたけども。
収穫?はコッチー夫妻だけ。
返信する
033 2016/04/24(日) 11:39:57 ID:qlW.hKPoQ6
034 2016/04/24(日) 21:27:32 ID:CayOlae7F.

意外と夏鳥いないなぁ ハマシギのみ! しかも遠い!
返信する
035 2016/04/25(月) 18:58:51 ID:.IZuu7Cv72
鳥のどこが良いんだ?
って思ってたけど、
鳥の名前や生態、それぞれの習慣や
日々の動きに一喜一憂できた方が
人生豊かなんだという気がしてきた。
ある意味、鳥よりもそれを撮る人間の
色々を観るスレなんだと思う今日この頃。
返信する
036 2016/04/26(火) 01:31:49 ID:EThQKHwPo.
037 2016/04/27(水) 15:09:50 ID:/3yb6mGOlw

昨日コルリが居ると聞いて行ったけど会えず
代わりにアオバズクが居ました
返信する
038 2016/04/27(水) 15:16:11 ID:/3yb6mGOlw

今年はもう会えないと思ってたけど・・
ヒレンジャクです
返信する
039 2016/04/29(金) 19:42:10 ID:rIh95hIx1.
>>38 今までどこにいたんでしょうね?会えてよかったですね
ゴイサギのコロニーがあるとか聞いて偵察に行ってきました
幼鳥だそうですが丁度風をとらえて巣のある木に着地しようとしていました
返信する
040 2016/04/30(土) 17:41:05 ID:CQatP/dhz2

本当にどこに隠れていたんでしょうねえ
奇遇ですね、私も今日ゴイサギのコロニー見つけました
返信する
041 2016/04/30(土) 20:30:27 ID:CQatP/dhz2
042 2016/05/02(月) 13:41:52 ID:0hSqezAjxY
043 2016/05/02(月) 20:09:49 ID:QWjtfRTLvo
▲ページ最上部
ログサイズ:74 KB
有効レス数:201
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【13羽目】
レス投稿