レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
星景色写真、天体写真
▼ページ最下部
001 2013/01/05(土) 17:26:00 ID:djtASYWAGc
皆様のご自慢の一枚をどうぞ。
使用機材等も添えていただければ嬉しい。
返信する
101 2015/05/03(日) 14:12:16 ID:5XyKwizBtg
102 2015/05/08(金) 00:09:34 ID:2z3IaDuOSk
103 2015/05/13(水) 23:31:58 ID:dUN4FAOjto
104 2015/05/14(木) 00:15:52 ID:ri/nayr9Hg
105 2015/07/14(火) 23:16:54 ID:URJrNsXtfA

蛍2匹しかいなかったのであきらめ。 空を何かが飛んでました。
返信する
106 2015/07/14(火) 23:28:21 ID:OQSTMDRsNk

そりゃきっと人工衛星ですね
点滅しながら飛んでいたら航空機、
点滅しない細い線は人工衛星、
線の始まりと終わりが細くて真ん中が太いのは流れ星です。
経験上、人工衛星は明け方になると沢山見えます
返信する
107 2015/08/07(金) 00:13:17 ID:mVckue3Y4E
108 2015/08/17(月) 22:05:47 ID:n2QBiDsjz2

EOSで天の川
無粋なサーチライトのせいで妙な写真になっちまった
返信する
109 2015/09/12(土) 01:58:14 ID:zhIjBsIrEo

観測ロケットS-520-30号機の打ち上げを鹿児島県内之浦で撮影して来ました。
開放時間を失敗して残念な写真ですが…
返信する
110 2015/10/09(金) 18:33:34 ID:ALYGaUqXeg

今朝、月のすぐ上に星が輝いていたので撮ってみました。
明けの明星でしょうか
返信する
111 2015/10/11(日) 18:06:43 ID:kLfppd3Kjs
112 2015/10/11(日) 21:09:27 ID:6Q0HCM3ROw

木星でしたか
ありがとうございました
返信する
113 2015/10/13(火) 20:37:24 ID:dl8XPkdcjU

オリオン座星雲
今の機材だとこれが限界
返信する
114 2015/10/14(水) 21:30:47 ID:/8dPzggr9Q
>>113 綺麗ですね〜。
どのような機材の組み合わせなのか教えて下さい。
赤道儀も使われていますか❓
返信する
115 2015/10/14(水) 22:42:11 ID:5/ilACS4t2

これはEOS6D+シグマArt24mmf1.4
>>114 >>113のはレンズは鳥撮りに使ってるBORG71FL 400mmf5.6(←本来は天体望遠鏡)
カメラはペンタK-3×アストロトレーサーで赤道儀は使ってないです、三脚はへなちょこな写真用のやつです
アストロトレーサーは広角〜中望遠レンズならいい感じに追尾してくれるんですが、
流石に135判換算で600mmでの追尾は無理があるようで追尾可能時間もMax60秒、そんだけ長秒になると風もあるし三脚がヤワなのでブレまくり、
30秒で撮ってもブレなのかピントが甘いのかよくわからない始末です
ちゃんとした赤道儀が欲しくなってきました
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000005852...
返信する
116 2015/10/15(木) 21:23:03 ID:Xv48ETGESA
>>115 黒箱さん有難うございました。
高校生の時はお金が無くて、赤道儀なんか夢だったなぁ〜。
タンジェントスクリューの自作が関の山でした。
←2012年5月21日の金環食の手撮り。雲がフィルターになってくれて良かったですわ。
返信する
117 2016/01/07(木) 01:18:50 ID:Tz/OlMkBjM
118 2016/01/27(水) 17:32:46 ID:J38MM4QWCE

テストの意味合いで撮ってkました。
北軽井沢にて クソ寒い中撮影。
レリーズ忘れてオワタと思いきや、そうでもなかった。
つか、寒いのと雪積もってて夜間、車動かすの強かったので近場で光害のある中撮影。
返信する
119 2016/01/28(木) 00:41:34 ID:Ync7ruoR0A

あ、ちなみにD610 に14-24/2.8のレンズ という構成です。
パウダースノーだと凍らないんですね。
サラサラの雪に久しぶりに感動しやした。
返信する
120 2016/01/28(木) 02:36:41 ID:mqR6ywfHPU

木々の間からオリオン座とすばるですか、いいですね
ISO感度はもっとUPしても全然余裕な感じですね
返信する
121 2016/01/30(土) 23:07:47 ID:4VK7MpVCAM

iso3200でも幾つか撮ってみましたが、ピントずれまくってて残念な結果に。
そのうちリベンジしてみます。
ナノクリでもやっぱゴースト出るんですな(当たり前
返信する
122 2016/04/11(月) 23:14:41 ID:GFfwiGyEu2

本栖湖です
別途、天体望遠鏡を持って行って、眼視のみで写真は撮ってないものの土星の輪っかを見たりして楽しかった
返信する
123 2016/05/01(日) 17:19:51 ID:GHRca8r6OM
124 2016/05/19(木) 00:34:26 ID:DW4bCqEVfM
125 2016/05/29(日) 23:28:43 ID:fniFWxAl/A

夜の奥多摩はクマさんが怖いね・・
こちらは1か月ぶりの撮影
房総半島 鴨川市の鯛の浦
フナムシがキモかった
インターバルタイマーを海ポチャして、水底をながめてらそこにウツボが泳いでた
返信する
126 2016/05/30(月) 02:56:08 ID:R8Rz1BX9N6
127 2016/06/03(金) 06:14:27 ID:/rJnmxA8UQ
128 2016/06/03(金) 16:08:08 ID:/rJnmxA8UQ
129 2016/06/04(土) 01:23:05 ID:Rnv4uEgmYU

天の川いいっすね〜
渋峠いってみたい
貼るものがないので去年の秋の高ボッチから撮ったオリオン座で・・
返信する
130 2016/07/12(火) 02:38:22 ID:T2/VpyoMIs
131 2016/07/28(木) 22:50:59 ID:S1ptsBH5OQ

満天の星撮ってみたいよね
ヒマワリ畑にて
返信する
132 2016/08/07(日) 22:27:26 ID:m7ijDDQook
渋峠も夜のひまわり畑も 富士山も 羨ましい。
こんどキャベツ畑で撮ってこよっと。
返信する
133 2016/08/08(月) 16:56:47 ID:MFGAO9Sq/E
怖がり、臆病者の俺には無理だわ・・
一緒に行ってくれる人も居ないし
返信する
134 2016/08/08(月) 23:31:44 ID:ie9Q.6CX2E
>>133 それな
俺も怖くて駄目だわ
興味はあるけど環境的に無理
皆さん偉いね
返信する
135 2016/10/15(土) 19:42:27 ID:aaYGZO9bMI

今年の中秋の名月、撮ってきたよ。
雲が無くて良かった♪
返信する
136 2016/10/16(日) 00:37:54 ID:CAunpTGvfU

あえて雲に隠れた月を撮ってきました
返信する
137 2016/10/21(金) 00:32:00 ID:WosVUsA1i.
138 2016/10/21(金) 00:34:35 ID:WosVUsA1i.
139 2016/10/21(金) 00:37:40 ID:WosVUsA1i.
140 2016/10/21(金) 00:39:57 ID:WosVUsA1i.
141 2016/10/21(金) 09:54:24 ID:WosVUsA1i.
142 2016/10/21(金) 09:56:56 ID:WosVUsA1i.
143 2016/10/21(金) 10:54:04 ID:vAXABaWF3g
144 2016/10/22(土) 10:01:36 ID:0yx1OH2sNY
145 2016/10/28(金) 02:02:52 ID:2BE4ggniug
146 2016/11/12(土) 23:26:49 ID:6M2fvT/CTo

今朝 鬼押出しで撮ってきたよ。
クソ寒いし、なにか生き物の雄叫びが聞こえるしで、手持ちのIPHONEの音を鳴らしながらの撮影。
正直びびりながらの撮影だったため、ピントが残念なことに....
もう少し寒くなれば、熊も居なくなるんだろうけど。
返信する
147 2016/11/12(土) 23:40:43 ID:6M2fvT/CTo

ついでに連投。
ツベで鳴き声確認したら、牡鹿の鳴き声でしたわ。
ちょっと安心。
これからは路面凍結が怖いし、星の撮影って意外に大変なのね。
早起きは別にイイんだけど。
ついでに夜明けの写真も貼り!
返信する
148 2016/11/14(月) 05:43:57 ID:ZjLx9WuhTQ
>>147 土曜日に軽井沢まで行ったので1日違いですね
鬼押出し園も行けたら行きたいなと思っていたものの、
碓井峠の紅葉見て、アウトレットまで行ったところで力尽きて帰って来ちゃいましたが。
写真は真夏の富士山五合目ので・・
返信する
149 2016/11/14(月) 23:00:27 ID:Ha.p./aKSs

11月13日の東京都内
スーパームーンちょい手前
カメラの感度設定を間違えた・・。
返信する
150 2016/11/16(水) 12:18:30 ID:4UWG2jORt2
>>148 ニアミスしてたかもw
金曜日は夜まで曇ってたし、土曜日は晴れてよかった。
真夜中は異常にさむくて周りも凍てついていたけど。
碓氷峠の紅葉って、すっかり忘れてた...みとけばよかった。
それにしても見事な天の川っすな。
>>149 スーパームーン 雨で見れなかったねぇ。
昨日も朧月夜だったし。
返信する
151 2016/11/16(水) 13:59:55 ID:PRTUvk4qAI

コンデジで撮った昨夜のスーパームーン
返信する
152 2016/11/16(水) 23:07:39 ID:5JtgiLmG1o
>>150 なんでよ!前日と翌日の月だけ見れるなんて!
←これは翌15日の月
前日は左下が 翌日は右上が欠けてますね。
撮影して初めて知りました・・月の欠け方。
149です
なんか場を汚してしまったような画像でごめんなさい。
このスレの天体写真キレイでX2
返信する
153 2016/11/17(木) 00:09:16 ID:Na7PyMsozI
154 2016/11/18(金) 22:43:12 ID:yvKdsDcDyc
>>153 お〜っ!
小さいクレーターまでくっきり見えるね。
さすが7Dってか。
返信する
155 2016/11/23(水) 23:59:29 ID:i2.YmtPbOo

高ボッチ高原
月夜と街灯りで★はイマイチながら、富士山が見えた
諏訪湖の雲海もなかなか
返信する
156 2016/12/12(月) 23:48:46 ID:PFDK3WAA..
157 2017/01/02(月) 19:18:00 ID:4a7b0H7lNc

富士XF50-140の手持ち等倍切り出し
お月様と金星のランデブー
返信する
158 2017/04/24(月) 01:53:45 ID:wQvPI9vqSA

D750と夏の大三角形
※D750に装着されているレンズはサムヤン14mmf2.8、撮影したカメラはEOS+シグマだけども
返信する
159 2017/04/24(月) 02:01:49 ID:wQvPI9vqSA

↑の右上に流星写ってた
こっちは4枚パノラマ合成した天の川@高ボッチ
返信する
160 2017/04/26(水) 23:40:30 ID:bqg8HPQstQ

高ボッチ高原
って、地名なんすね。
高原でボッチで撮影って意味かと思ってましたわw
ほんとアホ。
去年 上高地で撮影した星空。
上高地のくせにホテル明るすぎでしょ....
返信する
161 2017/04/27(木) 00:33:56 ID:qCrY3e4wo.

これはシグマArt24mm+ソフトン
高ボッチは車でアクセスできるし、駐車場広いし、八ヶ岳、富士山、日本アルプス、御嶽山・・といろんな山が見えるし、諏訪湖なんかも眼下に広がって眺望は最高なのでオススメですよ
星撮り屋よりも、朝焼けの富士山&諏訪湖を撮りに来る人が多いですね
上高地は10数年前に一度いったけどいいところでしたねーもう一度行きたい
戦場ヶ原とか尾瀬もいいかもな〜
返信する
162 2017/05/03(水) 00:29:44 ID:QGRKslD/8Y

高ボッチ
今度行ってみたいと思います。
妻籠とか阿寺渓谷とか行った帰りに高ボッチで星空を見るっていうプランが頭に浮かびました。
上高地、やっぱ良かったですよ。紅葉の時期も素晴らしいし、新緑の時期もいいし。
穂高の格好良さ、川の水の透明度、登山、トレッキング、お散歩 いずれの用途でも楽しめるってのがいいっす。
次に行きたいのは阿智で星を見ることですかね。ついでに岐阜のレトロミュージアムっていう昭和のゲーセンの博物館に
行くっていう副次的な目的もありますけど。
で、一昨日、軽井沢に行ったのでそんとき撮った写真ですが、
酔っ払いながら撮ったので正直、ただの富士のカメラの高感度性能お試し写真になってますが
勘弁してやって。iso6400 6秒です。本体はいいけど、やっぱレンズが並だと周辺の流れが気になる....
返信する
163 2017/06/17(土) 14:29:55 ID:sLHRKwJPNk

東京湾と天の川
EOS6D 16‾35f2.8 城ケ島
返信する
164 2017/06/19(月) 14:19:43 ID:upeI.Cx0K.
165 2017/06/21(水) 09:37:45 ID:1bNXvopyQY
阿智村は日本一の星空という登録商標で売り出したところだが
名前と実際は一致しない事が分かった昨年。
うちの田舎の方がはるかに天の川もきれいに見えてたし暗い街だった
日本一のラーメンというラーメン屋がホントに日本一の美味さかと言えばそうではない
返信する
166 2017/07/11(火) 03:04:50 ID:5l9GcJ423k
167 2017/08/08(火) 23:45:02 ID:j.GSzl2nLs

昨夜の部分月食、三脚のアタッチメント見当たらなくて手持ち撮影だけど…
返信する
169 2017/10/04(水) 23:01:22 ID:96BbNliyW.
170 2017/10/05(木) 22:47:06 ID:0u.a8heNRc

10月6日が満月らしいけど
その日は雨模様みたい。
返信する
171 2017/10/06(金) 10:37:11 ID:kJbbJSSykk
>>165 阿智村は中京圏に近いから、光害とかありそうだね
基本、近隣市街地の夜景が見えるような高地はダメ
2000m超の山頂なら別だろうけど
返信する
172 2017/10/16(月) 22:07:08 ID:sJ9LNdU1iI
175 2017/11/20(月) 18:24:25 ID:w9MgVGeoyM

しし座流星群@鉄砲木ノ頭(明神山)
そういや
>>1に使用機材の記載希望って書いてあったっけ
EOS 6D+シグマ15mm魚眼
返信する
176 2017/12/04(月) 21:10:34 ID:zlm39YERAs

かなり大きなスーパームーンです
返信する
177 2017/12/17(日) 20:01:23 ID:q.t3MzDx1.

また山中湖パノラマ台の明神山に登ってきた
ふたご座流星群が少しはみられるかな?と期待あったけど、あんまり流れなかったのが残念。
機材メモ
EOS 6D、トキナー16-28、GITZO5型3段、Manfrottoギア付きジュニア雲台
露出はISO3200、絞りf2.8、30秒
後処理は、LRでRAW現像後→Image Composite Editorで6枚をパノラマ合成してTIFF出力→LRで再調整
返信する
178 2017/12/24(日) 21:46:27 ID:2uL1zzfSME

北軽井沢で撮ってきました。
朝5時くらい。
マイナス10度くらいで、扱い慣れないD810とKPの二台を持って行った。
今回 うぷするのはD810 14−24です。
服装はほぼフル装備だったけど、靴だけ普通のスニーカーで出かけちゃって足先だけ寒さに勝てず。
やっぱ都会もんはダメっすね。
返信する
179 2017/12/25(月) 16:49:53 ID:8uMY5l2DDU
181 2017/12/29(金) 13:38:19 ID:p4OjBXrow2
182 2018/02/01(木) 20:59:07 ID:LixXJvmdbI

昨晩の月食を撮ってみました
sigma:150-600Cで600mm,f8 縦横比が変になってたけどx1.3のクロップモードで1200mm相当
皆既月食状態になったら星が写りだしたので速いSSになるようISO感度を上げました
返信する
183 2018/02/02(金) 10:48:39 ID:gAPhd1yzBg
今の時期は無理
空気澄んでてキレイだけど・・
俺のとこ、夜は−10度位になるんだわ
返信する
184 2018/02/13(火) 01:04:36 ID:JQg3NGvFNQ

去年の4月下旬の高ボッチ
EOS6D ISO12800
シグマ15mm対角線魚眼 f2.8 13秒
返信する
185 2018/03/11(日) 21:58:29 ID:PvT0aicm6Q

すんごい綺麗な写真すな。
それに比べて俺の写真ときたらw
渋滞に巻きこまれへろへろなので撮って出しみたいな物ですがうp
北軽井沢雪ふってた。
やっぱ寒いわ。
キツネが通り抜けるなか、撮影を敢行。
やっぱ教えてもらったフィルター後玉にかぶせれば良かったなぁ。
寒くて思考停止するからしゃーないけど。
返信する
186 2018/03/25(日) 14:15:16 ID:0RldFEliIk

サティアンがあった富士ヶ嶺地区のガリバー王国跡地周辺にて
返信する
187 2018/03/29(木) 01:54:15 ID:lV5EctH6sY

ここもリスペクト男に荒らされない数少ないスレの一つ
返信する
189 2018/03/31(土) 22:20:18 ID:AF3efBcjAc

もう5年も続いてるのかこのスレ
返信する
190 2018/08/10(金) 23:49:18 ID:w6jFFZjefM

星を撮ろうと思って出掛けると雨ばかりの今年。
ついに、晴れた と思って出掛けると雲が出てくるっていう....
クマは出る気がしない今年の夏。 チャンスだったんだけどなぁ。
返信する
191 2018/08/12(日) 23:42:35 ID:Gu.s1kgdrQ

お盆も雲ばっかですな〜
仕方がないので過去のを貼る
返信する
192 2018/08/27(月) 00:58:17 ID:tuDByIsZe.
193 2018/11/11(日) 21:13:34 ID:r2xxKctlSM

水面に写ったオリオン座を撮ってみた
夏から3度ほど星撮りにでかける度にガスに包まれて何も撮れなかったけど、久々に撮れるとうれしい
返信する
194 2018/12/17(月) 20:22:53 ID:ZoOXgFaiTY
195 2019/04/16(火) 23:47:34 ID:xa4Xp6EHk2
196 2020/04/09(木) 02:01:36 ID:wnSn77QlKA

今年最大と言われているスーパームーンを捉えて
返信する
197 2020/05/07(木) 12:06:06 ID:j8eeKQ3mqc
198 2020/05/07(木) 19:33:43 ID:j8eeKQ3mqc

望遠レンズで
トリミングしてます
返信する
199 2020/05/08(金) 10:17:05 ID:Rvg5O3wLr2
200 2020/10/31(土) 11:08:19 ID:2IVvG/HtWg
▲ページ最上部
ログサイズ:78 KB
有効レス数:201
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:星景色写真、天体写真
レス投稿