レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【8羽目】
▼ページ最下部
001 2014/03/21(金) 19:24:07 ID:TJKTBwxc6A
またスレ立てちゃいました
我が地方(美濃・尾張)では一昨日からツバメが飛び出しました
カラスもクマタカも抱卵しています
ウグイスやヒバリが囀りだしました
皆様よろしくお願いします
返信する
063 2014/05/20(火) 22:59:16 ID:Eqab5oB1yg
>>59
ありがとうございました
博識ですね
返信する
064 2014/05/21(水) 00:23:43 ID:sJ8i3AGsaU
065 2014/05/21(水) 19:33:39 ID:/xvQhWNvnI
>>63とんでもないです
勘でそう思ったんだけど違ってるかも・・・
きょうはツバメを撮ってみました
ちょっと甘いですね
返信する
066 2014/05/22(木) 12:07:34 ID:Qe8D4abB0Y

フクロウの子供
3羽いたけど2羽しか並んでくれませんでした
返信する
067 2014/05/23(金) 22:29:23 ID:m1LN5wCds.
068 2014/05/24(土) 20:03:48 ID:f1W3EoTCh6

巣作り真っ最中のサンコウチョウ♂です
我がフィールドではなぜか尾が短いです
返信する
069 2014/05/26(月) 06:22:09 ID:wxmqWiSb.6

近所で唯一のツバメの巣
去年はここで巣作りしてなかったので心配してたら、今年は戻ってきて何か安心した
返信する
070 2014/05/26(月) 20:19:01 ID:AVpwhAhHYo
071 2014/05/27(火) 09:48:13 ID:SyZ/LqiXYs

雉のホロ打ち。50mほど離れてたから撮ってるときは気が付かなかった
目いっぱい切り出してあります
返信する
072 2014/05/28(水) 19:48:28 ID:hHmTuE1h6A

葦の所でさえずってくれればいいのになあ
返信する
073 2014/05/28(水) 22:45:57 ID:JMeVSvrwJ.
074 2014/05/29(木) 08:57:54 ID:VXqOXSXPag
>>73 オオヨシキリだと思います
80-400にx1.4のテレコン付ですがそれでも豆粒大ですね
大幅にトリミングしてなんとか識別できるかな?
返信する
075 2014/05/30(金) 20:01:31 ID:Y74Ypiw0AU

子供一羽だけ離れて別行動でした
返信する
076 2014/05/30(金) 22:46:14 ID:3m9MzDHBTk
077 2014/05/31(土) 08:59:35 ID:brJIfsRZq.
>>76 あはは、座布団一枚!!え?取っちゃう?
クロツグミのメスだとか?
ISOを3200にしても1/50とかで盛大にブレてます w
返信する
078 2014/05/31(土) 19:45:48 ID:lz2HPHnUrI

ブッポウソウですが大大大トリミングしてます
近所で珍しい鳥が出たと聞いて行ってきました
とっても遠くて私の腕ではこれが精一杯でした
返信する
079 2014/05/31(土) 23:22:42 ID:brJIfsRZq.

私のは大なり小なり、ほとんどトリミングしてありますよ。み〜んな豆粒なんですもん
ヒバリかな?手前の草が邪魔だけど一度見失ったらどこにいるかわからなくなりましたぁ
タムロンの70-300(A005)にシグマのx1.4テレコンが着くので散歩用に重宝しています
返信する
080 2014/06/01(日) 13:34:06 ID:uHiymBWfPs

スイスイと
水遊びしたら気持ちいいだろうな〜
返信する
081 2014/06/01(日) 16:51:48 ID:uHiymBWfPs
082 2014/06/06(金) 22:55:21 ID:VyDvFOB5ac
083 2014/06/08(日) 09:01:06 ID:6nROtCd0ME

カルガモの子に近づいたら怒って飛んできました
「コラーそこのお前、うちの子に近づくんじゃね〜」
嘘です
返信する
084 2014/06/09(月) 21:00:27 ID:SGMRthVLz6
085 2014/06/10(火) 04:45:42 ID:FTqKaHQR0U
086 2014/06/11(水) 11:10:24 ID:28SwfxtXDk
087 2014/06/12(木) 21:29:06 ID:f7ajtaiEeI

どうぞどうぞ!
カイツブリの抱卵
返信する
088 2014/06/12(木) 22:37:58 ID:bIwAdyReTA
>>87 抱卵してるところを覗き込んで撮られたんですか?
もしこれがきっかけで卵を放棄することがあったとしたら、あなたはどう思われますか?
私も鳥が好きですが、これは感心できませんね。
もしこのカイツブリの警戒があなたに対してではなくて、私の勘違いであれば謝ります。
返信する
089 2014/06/13(金) 21:14:39 ID:TB.RO/HgJM
>>88 覗き込んでって、ごく近くで携帯やスマホで撮ってるわけじゃないと思いますけど
推測ですが20mや30m位は離れているように思います
まあ、どれくらいの距離ならストレスを与えないかっ議論もあろうかと思いますけどね
営巣放棄させるようなストレスを与えないってのは賛成です
親鳥が警戒してるっぽいのを承知で居座り続けてって状況ではないような気がしますけどねえ?
はたから失礼しました
返信する
090 2014/06/13(金) 22:55:35 ID:pHvwJFfFP.

どうもおさわがせしております
この場所は散歩の人が多く、時折覗く人もいてそれほど人を警戒する
カイツブリでもなかったのでカメラを向けてみました
でもレンズを向けるのとそうでもないのとではやはり違いますね
以後気をつけます(放棄はしてないそうです)
チョウゲンボウの狩場を見つけましたが広すぎで寄れません
返信する
091 2014/06/13(金) 23:13:37 ID:2upC63Pzl6
>>90 88です。
ありがとうございます。
どうもカメラマンは、ファインダーを覗くとハンターになり殺気が出るようです。
鳥が居なくなっては元も子もありませんので、お互い注意して撮影しましょう。
返信する
092 2014/06/14(土) 01:25:01 ID:BBZkl8JatA

できるだけ刺激しないようにとは思ってますけど・・・
30m離れていても警戒して逃げる子もいればこのケリのように
通学路の脇5mほどで抱卵し続ける子もいますからね
種類にもよると思いますが個体差もかなりありそうです
返信する
093 2014/06/16(月) 19:47:49 ID:YDUUDxK66c

ダチョウの赤ちゃん
もとい、ケリの赤ちゃんでした
返信する
094 2014/06/18(水) 03:00:42 ID:NfsQ3W2g1E

その3
サギがハスの葉の上に
あってます?^^;
返信する
095 2014/06/18(水) 15:31:40 ID:nNTR.DiADE

ハスの葉は水面より上で広げますがスイレンは水面上に広げますね
ここはハスとスイレンが混在してるんでしょうかねえ
サギが載ってるのはスイレンみたいですけどちょっと大きすぎのような気がします
とここまで書いて確認したら
ハスの葉は浮き葉が出てから立ち葉が出るそうですね
それと葉に切れ込みがないのでハスに間違いないようです
鳥はサギで間違いないですが
足首から下の色がはっきりわかればダイサギとコサギの区別がつくのですが・・・
大きさからはコサギみたいだけどダイサギのように思います
写真は別のフィールドで見つけたサンコウチョウ
>>68と違って尾が長いです
返信する
096 2014/06/20(金) 20:20:31 ID:M9Yx6cZPrA
>>67のサンコウチョウの相方と子ども
サンコウチョウは人間への依存度が高いらしく、
いつも登山道の脇とか真上に営巣しますね
この巣は工事車両の通る道路の真上にあります
カラスとかを避けるためでしょうか?
返信する
097 2014/06/22(日) 14:55:04 ID:NfsQ3W2g1E
>>95 METEさん、ども
撮るだけでロクに調べもしない、横着者で
すんません^^;
FA34-80 その4
返信する
098 2014/06/22(日) 15:02:35 ID:NfsQ3W2g1E
099 2014/06/23(月) 21:05:13 ID:95EB0cCADo

今日、別のフクロウの雛を見つけました
前のフクロウは1週間ほど前からいなくなりました
>>96のアンカーが間違ってました
×67
○68
すぐ気が付いて訂正しようとしましたが受け付けてくれませんでした
どうもすみませんでした
返信する
100 2014/06/28(土) 17:56:18 ID:pLbTr/Ja2w

アオバズクを撮りに隣県まで遠征しました
近所のはいつも怒っていて目を開けないけどこの子はちゃんと
目を開けてました
愛想があっていいですね
返信する
101 2014/06/28(土) 18:04:40 ID:pLbTr/Ja2w

こちらが近所の子
いつもしかめつらしてます
返信する
102 2014/07/02(水) 21:21:46 ID:JIcHfOXfYk

昨年近江長岡へ来たJ0073号が岐阜へ飛来しました
返信する
103 2014/07/04(金) 19:48:41 ID:x4Lpj0lH.U

右大臣・左大臣を従えた貴婦人
今日、中京テレビがニュースで場所まで言っちゃったから、
明日はすごい人なんだろな〜
○○さん、○○ちゃん、よく写ってましたよ〜
返信する
104 2014/07/06(日) 10:29:51 ID:kRHyqHFF7k

おおたかの雛ですが、ほとんど産毛が見えないので巣立ち間近ですね
返信する
105 2014/07/06(日) 18:41:25 ID:yabTDfZK/A

クロツグミ 入浴中
背景がイマイチだけど待ってればやってきてくれるんで助かります
返信する
106 2014/07/06(日) 21:18:43 ID:yabTDfZK/A
107 2014/07/07(月) 17:36:54 ID:Ytiyo6l8sA

クロツグミ
かわいい声ですよねぇ
日本三鳴鳥をコマドリと代えたいくらいですね
まだ見たことないですけど・・・
返信する
108 2014/07/22(火) 22:40:12 ID:km1Db41d.M

こっち来んな
チョウゲンボウ
今年2度目の営巣です
前の子たちはどこへいっちゃったんでしょうか
返信する
109 2014/07/23(水) 11:00:53 ID:JojqDoegto
110 2014/07/24(木) 13:07:33 ID:yhQQmjOgaE
111 2014/08/03(日) 21:58:23 ID:NRmPC3Y6To
112 2014/08/06(水) 18:05:56 ID:7Hr4yE3FGk

ありがと
って見つめられちゃいましたよ
返信する
113 2014/08/07(木) 21:43:29 ID:cW2AuQpzPc
114 2014/08/07(木) 22:58:06 ID:AL.p9vtc1s
ヤマガラです
多分一番人懐こい鳥じゃないかな
返信する
115 2014/08/08(金) 22:26:54 ID:UHD2GQtpoM

閲覧注意(虫あり)
今日セミが目の前へ飛んで落ちてきました
と思ったらヤマガラが後を追ってきました
セミはまだ息をしてましたが背中にはポッカリ穴が・・・
もうずいぶん食べられていたのですがよく飛べたものですねえ
返信する
116 2014/08/15(金) 23:42:19 ID:dvSKIYMVek

久しぶりに撮りに行ってみましたがあぢいw
返信する
117 2014/08/18(月) 01:19:11 ID:LsjeNP83zs
118 2014/08/18(月) 22:02:11 ID:k.OYSFuRzg
119 2014/08/19(火) 21:25:42 ID:ID2aqyEPb2
120 2014/08/24(日) 11:33:43 ID:JdMcVv8/Cg

ほんとはカワセミの嘴にトンボが留まるのを期待してたんだけどねぇ
返信する
121 2014/08/24(日) 12:00:26 ID:U5VmT1wY/A
なるほど捨てコマもこうやって遊べるのか〜
多才やね。
返信する
122 2014/08/24(日) 15:34:53 ID:yP7T1p.48.
使われているので、捨てコマではないのだが・・・
返信する
123 2014/08/31(日) 21:19:50 ID:AhwG6vqsOE

これはなんでしょうね? 大きさ的にはカルガモの雛かと思うような大きさ
飛んで泳ぐんだけど、ちょこまか動いて撮りずらいったらありゃしない
返信する
124 2014/08/31(日) 22:31:30 ID:.U2mU4Ahuk
なんとかシギの幼鳥?
でもシギって水に浮いたりはしないのかなあ
返信する
125 2014/09/09(火) 01:29:32 ID:XdwGkAkb7Q

このメジロ、今さっきやってた番組で、高橋幸宏が立ってた場所、軽井沢の元ウッドストックスタジオの前で撮った写真なので記念カキコ。
小さい湿地帯の芦原があるからかいろんな鳥が来るのです
場所がマイナーすぎて鳥撮りの人なんて誰も来ないし撮りやすい。
↓のは全部同じ場所の半径30m以内で撮ったやつ
>>41 >>42 >>44 >>46 >>47
返信する
126 2014/09/11(木) 09:19:19 ID:EGv8DN2f/2

サンショウクイです
一か所でいろんな鳥が見られるって・・
とっても楽しそうですね
返信する
127 2014/09/23(火) 23:55:47 ID:mWhe4Sfj42
>>125 よさそうな場所ですねえ、行ってみたい
ミサゴですが豆粒大なんで大きくトリミングしてます w
こういう時は長いレンズが欲しくなります
返信する
128 2014/09/24(水) 05:43:12 ID:nOtaCf6QYY
129 2014/10/03(金) 10:49:47 ID:AT.I/bj5MY
130 2014/10/03(金) 10:59:25 ID:AT.I/bj5MY
131 2014/10/11(土) 10:09:04 ID:f/5A/U9oVg

オオバン
皆さん忙しいのかな?
返信する
132 2014/10/11(土) 21:19:58 ID:y7N3/0tbl.

ツツドリって聞いたけど
ひょっとしてカッコウ?
返信する
133 2014/10/12(日) 23:58:26 ID:Pn2tXW4TAc
>>132 胸の縞の本数くらいしか違わないんだとか?どっちがどうなのかは良くわかりませんが
似たのが多いので識別が難しいです
これもちょっと見で
>>130 のと同じだと思っていたけど違うみたい
返信する
134 2014/10/14(火) 16:08:00 ID:iVVS1gdYbg
136 2014/10/15(水) 19:30:33 ID:eyScij.b3A

カモにこんなの居ましたっけ?何かのMIXのような気がしますが、これは夫婦か兄弟か
返信する
137 2014/10/15(水) 22:42:27 ID:NnA7JHw/i.
138 2014/10/16(木) 22:36:34 ID:a.wWXusBxo
今日庄内緑地でノゴマ、アリスイ、ルリビタキ、ヨシゴイなんかが
出たらしいよ
名古屋の近くの人行ってみたら・・・
>>133 嘴の長さが違うね
返信する
140 2014/10/17(金) 19:52:12 ID:NcQGFyWWtI

手持ちの識別図鑑ではアジサシの幼鳥とか?顔が可愛い
クロハラアジサシが来たときは大砲が並びましたが普通のじゃ誰もいないですね w
返信する
141 2014/10/17(金) 21:19:18 ID:3QRZo9eMss
アジサシでしたか
コアジサシはよく見るんだけどアジサシはうちの方にはあんまりいないから
分からなかったな
アジサシも繁殖期になれば人がいっぱい集るんだろうけどねぇ
返信する
142 2014/10/18(土) 08:58:48 ID:oSDsO8nNm2
143 2014/10/18(土) 21:08:57 ID:B4D1jm4TxQ

運よくミサゴのダイビングを見ることができました。獲物に狙いを定め突入寸前
1200mm相当で撮影した原画から面積で1/4を切り出してからリサイズしました。何mm相当になるのかな?
返信する
144 2014/10/18(土) 21:21:54 ID:B4D1jm4TxQ

前のは1200mm相当じゃなくって中途半端な位置でした(1038mm相当あたり)
単発で撮ったのをつなげてみました
連射するとEVFの更新が止まってしまい、手持ちだと対象を追いにくいです
照準器があって三脚使用なら結構使える感じですが・・Fipix S1
返信する
145 2014/10/20(月) 17:17:07 ID:mhB2nLBNVg

お久しぶりです
Ryujin ☆さん
セリフは?
相変わらずお上手ですね
ちょっと惜しいのが2枚目、飛び込む寸前が撮れてたらもっと
良かったですね
あと、つなぎ目少し隙間があった方が見やすいですよ
失礼しました
返信する
146 2014/10/20(月) 19:14:03 ID:y1XlmfCsc2

あはは、四コマ劇場はMETEさんにお任せですよ
あの絶妙なセリフがいいです w
ホントはこの画像の流木の所に居る小さいの狙いで行ったんです(オジロトウネンだとか?)
大砲の隙間から高倍率ズーム機で参加してみました
返信する
147 2014/10/22(水) 00:38:25 ID:AIGZP1jBV2
148 2014/10/22(水) 22:27:47 ID:W2bVWWfoJU

ありがとうございます
これも失敗
大きな川でトンビが群れていたら落ちアユを狙ってるんだと思います
狙いに行ってみてはどうでしょうか
返信する
149 2014/10/29(水) 22:36:57 ID:enlgMsMXpk

秋になって初めて見たジョウビタキ
まだ遠くの木のてっぺんにいましたが、そのうち近間で見られるでしょう
返信する
150 2014/10/30(木) 20:53:36 ID:8d1N1sRrA.

ジョウビタキも見られるようになりましたね
水鳥も、コガモ、マガモ、ヒドリガモ、オシドリなんかもやってきました
一方ではまだ子供に餌を与えているカイツブリがいましたよ
返信する
151 2014/10/30(木) 21:39:49 ID:8d1N1sRrA.

多分ハシボソガラスだと思いますがどうでしょうか
返信する
152 2014/10/30(木) 21:45:03 ID:UGEYMz96dM

ついこの間まではカルガモ位しかいなかったのに種類が増えてきましたね
時間帯が悪いのかみ〜んな寝てました
ところで7Dは新しいのに代えられたような?
返信する
153 2014/11/02(日) 18:11:59 ID:J/DPH.bUws

こんばんは
あら〜バレてましたか(笑)
下手な鉄砲で当たる確率を上げようと思って買ってみました
返信する
154 2014/11/03(月) 11:24:41 ID:AT.I/bj5MY

先代の7の隣で撮ってると連射音が全く別物でしたね
ダダダダダダって感じのとなりでペッタン、ペッタンって・・・ おい!頑張れ!
返信する
155 2014/11/03(月) 20:03:41 ID:wcev8uhVnA

使ってみて音がずいぶん軽やかになった気がしますね
ピントはまあそれなりですね(うまくなりたいです)
当分じっくり写す時間がないので残念ですよ
これミミカイツブリと思ってたら全然違って普通のカイツブリの若でした
雛によくある縞々がないし口元の白い部分もないしてっきり・・と思ってました
でも目の色が違うし何だろうなって思ってたんですけどやっぱり違ってただの
カイツブリだって・・
返信する
156 2014/11/03(月) 23:17:49 ID:AT.I/bj5MY

鳥の識別は難しいですね
やっと有名どころの名前を覚えたような状況です
これ、キセキレイっぽいんだけど、こんな湿地みたいなところに居るのかなあって思いつつ今日撮ってきました
つがい?親子?
返信する
157 2014/11/04(火) 09:29:37 ID:mdcKZj06qs

鳥撮りに興味を持たせてくれた(?)先輩に見てもらったら上のはキセキレイ
下のは夏鳥のコサメビタキじゃないか?ということでした
ほぼ同じところに居たのでおなじ種類かと思いましたが違ったようです
ISO3200だと画質悪いけど目いっぱい切り出してみました w
返信する
158 2014/11/05(水) 03:08:41 ID:gkGb3TO2UI

7D2、いい描写ですね〜
旧型と大分違う印象を受けますよ。ノイズ感というか色というか・・
返信する
159 2014/11/05(水) 03:16:08 ID:gkGb3TO2UI

埼玉のカワセミです。
30年前はドブ川だったのに、下水道整備と治水が進んで透き通る清流に生まれ変わったおかげか、カワセミもあちこちで沢山見かけて嬉しくなったです。
久々に鳥撮り行ってきたので
連投スマソ
返信する
160 2014/11/06(木) 21:46:53 ID:8oKqF2uuC6
161 2014/11/07(金) 00:41:25 ID:Eh9qRxKPrU

カメラ→カワセミ→→→→コンクリート護岸くらいの距離感で超望遠だったので、いい塩梅にボケてくれた感じっすね
返信する
162 2014/11/07(金) 09:08:53 ID:75KM4lW5Ko
>>159 圧倒的な解像感がたまりませんね
これも埼玉のカワセミですが400mmだと20m離れるとこんな感じ
APS-Cサイズで撮るつもりが設定間違えでこんな縦横比になってた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:77 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【8羽目】
レス投稿