レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【8羽目】
▼ページ最下部
001 2014/03/21(金) 19:24:07 ID:TJKTBwxc6A
またスレ立てちゃいました
我が地方(美濃・尾張)では一昨日からツバメが飛び出しました
カラスもクマタカも抱卵しています
ウグイスやヒバリが囀りだしました
皆様よろしくお願いします
返信する
025 2014/04/08(火) 20:59:48 ID:imB2s4KbBE

たぶんサシバ
クマタカ撮りにいったけど現れず
代わりにこれが出ました
隣にいた鳥撮りの大先輩はサシバなんて見向きもしなかった
返信する
026 2014/04/15(火) 20:34:53 ID:GRPubD0oIo

オオルリがやってきました
遠いし暗いし・・・
返信する
027 2014/04/15(火) 20:56:42 ID:6oeResImP2

どのスレにしようか迷ったけど…
返信する
028 2014/04/15(火) 21:34:13 ID:JEZXatKi0I
うちのピーちゃんうpしたくなってきた(^ω^)
返信する
029 2014/04/15(火) 21:43:52 ID:hyjAJCeY6s
>>27 こっちでカラーヒヨコ貼るとは、なかなかのチャレンジャーですな
返信する
030 2014/04/15(火) 22:03:24 ID:5qTxXJBwW2

ぎりぎり画面ないに入りました
ノートリです
返信する
031 2014/04/15(火) 22:41:52 ID:Mopxtp8s4o

飛びものお見事
棒立ちのコサギ
返信する
032 2014/04/18(金) 01:34:53 ID:GAOI0wqYGw

頭の上の梢で何かが囀ってました
はじめて聞く囀りなのですが、枝が被ってなかなか見えず、何かなと
思って聞いてましたがようやく撮れました
声の主はメジロでした
返信する
033 2014/04/21(月) 01:51:00 ID:sccfnkHZ96
034 2014/04/21(月) 22:28:04 ID:Y6nhK2.cIQ

久しぶりに撮りに行けましたがこれしか見つけられなかった
冬と夏の切り替わり時でしょうか?
返信する
035 2014/04/22(火) 18:05:17 ID:044b6AWHhY

オオルリです
いい色出すのがむずかしいですね
返信する
036 2014/04/23(水) 12:45:17 ID:0fHCnGZqf.

ボチボチと夏鳥が入ってきましたね
先週は名古屋、昨日は岐阜県南部の海津市でコマドリが出たそうです
行きたいけど時間が作れません(泣)
写真はツグミですがそろそろ北帰するんでしょうか
昨日は近所でアマツバメを見ましたよ
返信する
037 2014/04/24(木) 17:40:47 ID:oEb/7aoBEE

今日そのコマドリを撮ってきました
返信する
038 2014/04/26(土) 20:00:03 ID:kOZ5EOz31Y
039 2014/04/29(火) 08:27:54 ID:jhFhipasl.
040 2014/05/05(月) 08:20:44 ID:5mYY8FLf4o

これぐらいだと私には許せるレベルです
返信する
041 2014/05/05(月) 16:34:36 ID:W3RedQoimM

キジ♀
オスの後ろをついて歩く、なんか古風な嫁さんな感じ
返信する
042 2014/05/05(月) 18:01:47 ID:W3RedQoimM
043 2014/05/05(月) 21:41:54 ID:5mYY8FLf4o
044 2014/05/05(月) 22:05:09 ID:W3RedQoimM

木蔭で光がよく回ったのがよかったみたいです。
逆光だと黒ずんで見えるし、かといって露出を+すると周りが白トビして綺麗にならないですね。
現像時に彩度を少しだけ上げてます
これはアオゲラさん
別荘地では壁に穴をあけまくるのでちょっと嫌われ者
返信する
045 2014/05/06(火) 19:13:49 ID:zCrpvg0f2M

光のいい時にはなかなか姿を見せてくれませんね
昨日は雨だったけど仲間が寄り集まって井戸端会議中に何回かカワセミが来てくれました
ちょうど雨が上がってた時間帯だったけど誰もカメラを持ってなかったので泣く泣く指をくわえて・・・
返信する
046 2014/05/06(火) 20:34:53 ID:gfS5URpHxs

キビタキ
水辺はいろんな鳥が来ますね〜魚がいない水路なのでサギ類やカワセミはいなかったですが
>>41>>42>>44はどれも水路沿いで撮ってます。
でも人影見るとすぐ逃げてしまう。
鳥撮り用の迷彩テントが欲しくなってきた
返信する
047 2014/05/08(木) 21:31:22 ID:rB6.EPc5DI
048 2014/05/08(木) 22:34:52 ID:NhY3z4fg6w

ハヤブサの300メートルほど上空の餌渡しです(ノートリリサイズのみ)
7D+安物600mm手持ちではこれが限界です
1DX+ハチゴロウをのぞかせてもらいましたが見え方と全く違いました
しめて200万超の機材は違いますネ
返信する
049 2014/05/09(金) 18:48:20 ID:AYegq6X8h6

今日サンコウチョウを探しに行ったけど会えず
代わりにこんなのが撮れました
「立ち泳ぎ」ならぬ「立ち飛び」をするハチクマ
返信する
050 2014/05/10(土) 12:37:10 ID:aHyFHhARps

トンビの正面顔
ホバリングじゃなくて立ち飛びなんてあるんですね〜
返信する
051 2014/05/10(土) 23:37:58 ID:aHyFHhARps

トンビとはいっても、やっぱり猛禽はかっこいい
返信する
052 2014/05/11(日) 01:33:27 ID:2.WkbOSf12

私もトビ好きですよ
ハチクマとかクマタカは頭が小さいから今一ですがトビはかっこいいですね
ハチクマの立ち飛びは誰に見せても、聞いたことも見たこともないって言いますね
返信する
053 2014/05/17(土) 21:21:47 ID:Qwspn1UOZc
054 2014/05/18(日) 13:57:01 ID:F6wSZKB2lM

ホタル撮影時に河原で見つけた卵
たぶんサギ類
返信する
055 2014/05/19(月) 19:49:43 ID:WpzWv27q5.

こっち見んな
>>54 サギって樹上で営巣するようだけど落ちたのかな?
返信する
056 2014/05/19(月) 20:19:17 ID:lhXJazL4dg
057 2014/05/19(月) 22:06:39 ID:g33R8SHakQ
058 2014/05/20(火) 07:13:00 ID:oI2yuSBvJs
059 2014/05/20(火) 09:05:01 ID:ATBgIN3yyw
060 2014/05/20(火) 13:50:48 ID:IUf1j7TiIg
061 2014/05/20(火) 15:42:24 ID:S8GPI4MecI
062 2014/05/20(火) 18:30:05 ID:ATBgIN3yyw
063 2014/05/20(火) 22:59:16 ID:Eqab5oB1yg
>>59
ありがとうございました
博識ですね
返信する
064 2014/05/21(水) 00:23:43 ID:sJ8i3AGsaU
065 2014/05/21(水) 19:33:39 ID:/xvQhWNvnI
>>63とんでもないです
勘でそう思ったんだけど違ってるかも・・・
きょうはツバメを撮ってみました
ちょっと甘いですね
返信する
066 2014/05/22(木) 12:07:34 ID:Qe8D4abB0Y

フクロウの子供
3羽いたけど2羽しか並んでくれませんでした
返信する
067 2014/05/23(金) 22:29:23 ID:m1LN5wCds.
068 2014/05/24(土) 20:03:48 ID:f1W3EoTCh6

巣作り真っ最中のサンコウチョウ♂です
我がフィールドではなぜか尾が短いです
返信する
069 2014/05/26(月) 06:22:09 ID:wxmqWiSb.6

近所で唯一のツバメの巣
去年はここで巣作りしてなかったので心配してたら、今年は戻ってきて何か安心した
返信する
070 2014/05/26(月) 20:19:01 ID:AVpwhAhHYo
071 2014/05/27(火) 09:48:13 ID:SyZ/LqiXYs

雉のホロ打ち。50mほど離れてたから撮ってるときは気が付かなかった
目いっぱい切り出してあります
返信する
072 2014/05/28(水) 19:48:28 ID:hHmTuE1h6A

葦の所でさえずってくれればいいのになあ
返信する
073 2014/05/28(水) 22:45:57 ID:JMeVSvrwJ.
074 2014/05/29(木) 08:57:54 ID:VXqOXSXPag
>>73 オオヨシキリだと思います
80-400にx1.4のテレコン付ですがそれでも豆粒大ですね
大幅にトリミングしてなんとか識別できるかな?
返信する
075 2014/05/30(金) 20:01:31 ID:Y74Ypiw0AU

子供一羽だけ離れて別行動でした
返信する
076 2014/05/30(金) 22:46:14 ID:3m9MzDHBTk
077 2014/05/31(土) 08:59:35 ID:brJIfsRZq.
>>76 あはは、座布団一枚!!え?取っちゃう?
クロツグミのメスだとか?
ISOを3200にしても1/50とかで盛大にブレてます w
返信する
078 2014/05/31(土) 19:45:48 ID:lz2HPHnUrI

ブッポウソウですが大大大トリミングしてます
近所で珍しい鳥が出たと聞いて行ってきました
とっても遠くて私の腕ではこれが精一杯でした
返信する
079 2014/05/31(土) 23:22:42 ID:brJIfsRZq.

私のは大なり小なり、ほとんどトリミングしてありますよ。み〜んな豆粒なんですもん
ヒバリかな?手前の草が邪魔だけど一度見失ったらどこにいるかわからなくなりましたぁ
タムロンの70-300(A005)にシグマのx1.4テレコンが着くので散歩用に重宝しています
返信する
080 2014/06/01(日) 13:34:06 ID:uHiymBWfPs

スイスイと
水遊びしたら気持ちいいだろうな〜
返信する
081 2014/06/01(日) 16:51:48 ID:uHiymBWfPs
082 2014/06/06(金) 22:55:21 ID:VyDvFOB5ac
083 2014/06/08(日) 09:01:06 ID:6nROtCd0ME

カルガモの子に近づいたら怒って飛んできました
「コラーそこのお前、うちの子に近づくんじゃね〜」
嘘です
返信する
084 2014/06/09(月) 21:00:27 ID:SGMRthVLz6
085 2014/06/10(火) 04:45:42 ID:FTqKaHQR0U
086 2014/06/11(水) 11:10:24 ID:28SwfxtXDk
087 2014/06/12(木) 21:29:06 ID:f7ajtaiEeI

どうぞどうぞ!
カイツブリの抱卵
返信する
088 2014/06/12(木) 22:37:58 ID:bIwAdyReTA
>>87 抱卵してるところを覗き込んで撮られたんですか?
もしこれがきっかけで卵を放棄することがあったとしたら、あなたはどう思われますか?
私も鳥が好きですが、これは感心できませんね。
もしこのカイツブリの警戒があなたに対してではなくて、私の勘違いであれば謝ります。
返信する
089 2014/06/13(金) 21:14:39 ID:TB.RO/HgJM
>>88 覗き込んでって、ごく近くで携帯やスマホで撮ってるわけじゃないと思いますけど
推測ですが20mや30m位は離れているように思います
まあ、どれくらいの距離ならストレスを与えないかっ議論もあろうかと思いますけどね
営巣放棄させるようなストレスを与えないってのは賛成です
親鳥が警戒してるっぽいのを承知で居座り続けてって状況ではないような気がしますけどねえ?
はたから失礼しました
返信する
090 2014/06/13(金) 22:55:35 ID:pHvwJFfFP.

どうもおさわがせしております
この場所は散歩の人が多く、時折覗く人もいてそれほど人を警戒する
カイツブリでもなかったのでカメラを向けてみました
でもレンズを向けるのとそうでもないのとではやはり違いますね
以後気をつけます(放棄はしてないそうです)
チョウゲンボウの狩場を見つけましたが広すぎで寄れません
返信する
091 2014/06/13(金) 23:13:37 ID:2upC63Pzl6
>>90 88です。
ありがとうございます。
どうもカメラマンは、ファインダーを覗くとハンターになり殺気が出るようです。
鳥が居なくなっては元も子もありませんので、お互い注意して撮影しましょう。
返信する
092 2014/06/14(土) 01:25:01 ID:BBZkl8JatA

できるだけ刺激しないようにとは思ってますけど・・・
30m離れていても警戒して逃げる子もいればこのケリのように
通学路の脇5mほどで抱卵し続ける子もいますからね
種類にもよると思いますが個体差もかなりありそうです
返信する
093 2014/06/16(月) 19:47:49 ID:YDUUDxK66c

ダチョウの赤ちゃん
もとい、ケリの赤ちゃんでした
返信する
094 2014/06/18(水) 03:00:42 ID:NfsQ3W2g1E

その3
サギがハスの葉の上に
あってます?^^;
返信する
095 2014/06/18(水) 15:31:40 ID:nNTR.DiADE

ハスの葉は水面より上で広げますがスイレンは水面上に広げますね
ここはハスとスイレンが混在してるんでしょうかねえ
サギが載ってるのはスイレンみたいですけどちょっと大きすぎのような気がします
とここまで書いて確認したら
ハスの葉は浮き葉が出てから立ち葉が出るそうですね
それと葉に切れ込みがないのでハスに間違いないようです
鳥はサギで間違いないですが
足首から下の色がはっきりわかればダイサギとコサギの区別がつくのですが・・・
大きさからはコサギみたいだけどダイサギのように思います
写真は別のフィールドで見つけたサンコウチョウ
>>68と違って尾が長いです
返信する
096 2014/06/20(金) 20:20:31 ID:M9Yx6cZPrA
>>67のサンコウチョウの相方と子ども
サンコウチョウは人間への依存度が高いらしく、
いつも登山道の脇とか真上に営巣しますね
この巣は工事車両の通る道路の真上にあります
カラスとかを避けるためでしょうか?
返信する
097 2014/06/22(日) 14:55:04 ID:NfsQ3W2g1E
>>95 METEさん、ども
撮るだけでロクに調べもしない、横着者で
すんません^^;
FA34-80 その4
返信する
098 2014/06/22(日) 15:02:35 ID:NfsQ3W2g1E
099 2014/06/23(月) 21:05:13 ID:95EB0cCADo

今日、別のフクロウの雛を見つけました
前のフクロウは1週間ほど前からいなくなりました
>>96のアンカーが間違ってました
×67
○68
すぐ気が付いて訂正しようとしましたが受け付けてくれませんでした
どうもすみませんでした
返信する
100 2014/06/28(土) 17:56:18 ID:pLbTr/Ja2w

アオバズクを撮りに隣県まで遠征しました
近所のはいつも怒っていて目を開けないけどこの子はちゃんと
目を開けてました
愛想があっていいですね
返信する
101 2014/06/28(土) 18:04:40 ID:pLbTr/Ja2w

こちらが近所の子
いつもしかめつらしてます
返信する
102 2014/07/02(水) 21:21:46 ID:JIcHfOXfYk

昨年近江長岡へ来たJ0073号が岐阜へ飛来しました
返信する
103 2014/07/04(金) 19:48:41 ID:x4Lpj0lH.U

右大臣・左大臣を従えた貴婦人
今日、中京テレビがニュースで場所まで言っちゃったから、
明日はすごい人なんだろな〜
○○さん、○○ちゃん、よく写ってましたよ〜
返信する
104 2014/07/06(日) 10:29:51 ID:kRHyqHFF7k

おおたかの雛ですが、ほとんど産毛が見えないので巣立ち間近ですね
返信する
105 2014/07/06(日) 18:41:25 ID:yabTDfZK/A

クロツグミ 入浴中
背景がイマイチだけど待ってればやってきてくれるんで助かります
返信する
106 2014/07/06(日) 21:18:43 ID:yabTDfZK/A
107 2014/07/07(月) 17:36:54 ID:Ytiyo6l8sA

クロツグミ
かわいい声ですよねぇ
日本三鳴鳥をコマドリと代えたいくらいですね
まだ見たことないですけど・・・
返信する
108 2014/07/22(火) 22:40:12 ID:km1Db41d.M

こっち来んな
チョウゲンボウ
今年2度目の営巣です
前の子たちはどこへいっちゃったんでしょうか
返信する
109 2014/07/23(水) 11:00:53 ID:JojqDoegto
110 2014/07/24(木) 13:07:33 ID:yhQQmjOgaE
111 2014/08/03(日) 21:58:23 ID:NRmPC3Y6To
112 2014/08/06(水) 18:05:56 ID:7Hr4yE3FGk

ありがと
って見つめられちゃいましたよ
返信する
113 2014/08/07(木) 21:43:29 ID:cW2AuQpzPc
114 2014/08/07(木) 22:58:06 ID:AL.p9vtc1s
ヤマガラです
多分一番人懐こい鳥じゃないかな
返信する
115 2014/08/08(金) 22:26:54 ID:UHD2GQtpoM

閲覧注意(虫あり)
今日セミが目の前へ飛んで落ちてきました
と思ったらヤマガラが後を追ってきました
セミはまだ息をしてましたが背中にはポッカリ穴が・・・
もうずいぶん食べられていたのですがよく飛べたものですねえ
返信する
116 2014/08/15(金) 23:42:19 ID:dvSKIYMVek

久しぶりに撮りに行ってみましたがあぢいw
返信する
117 2014/08/18(月) 01:19:11 ID:LsjeNP83zs
118 2014/08/18(月) 22:02:11 ID:k.OYSFuRzg
119 2014/08/19(火) 21:25:42 ID:ID2aqyEPb2
120 2014/08/24(日) 11:33:43 ID:JdMcVv8/Cg

ほんとはカワセミの嘴にトンボが留まるのを期待してたんだけどねぇ
返信する
121 2014/08/24(日) 12:00:26 ID:U5VmT1wY/A
なるほど捨てコマもこうやって遊べるのか〜
多才やね。
返信する
122 2014/08/24(日) 15:34:53 ID:yP7T1p.48.
使われているので、捨てコマではないのだが・・・
返信する
123 2014/08/31(日) 21:19:50 ID:AhwG6vqsOE

これはなんでしょうね? 大きさ的にはカルガモの雛かと思うような大きさ
飛んで泳ぐんだけど、ちょこまか動いて撮りずらいったらありゃしない
返信する
124 2014/08/31(日) 22:31:30 ID:.U2mU4Ahuk
なんとかシギの幼鳥?
でもシギって水に浮いたりはしないのかなあ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:77 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【8羽目】
レス投稿