レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
鳥さんスレ【8羽目】
▼ページ最下部
001 2014/03/21(金) 19:24:07 ID:TJKTBwxc6A
またスレ立てちゃいました
我が地方(美濃・尾張)では一昨日からツバメが飛び出しました
カラスもクマタカも抱卵しています
ウグイスやヒバリが囀りだしました
皆様よろしくお願いします
返信する
161 2014/11/07(金) 00:41:25 ID:Eh9qRxKPrU

カメラ→カワセミ→→→→コンクリート護岸くらいの距離感で超望遠だったので、いい塩梅にボケてくれた感じっすね
返信する
162 2014/11/07(金) 09:08:53 ID:75KM4lW5Ko
>>159 圧倒的な解像感がたまりませんね
これも埼玉のカワセミですが400mmだと20m離れるとこんな感じ
APS-Cサイズで撮るつもりが設定間違えでこんな縦横比になってた
返信する
163 2014/11/07(金) 20:11:58 ID:hloYEI8uAc

今日納品の帰りに寄ってみました
これくらい撮れれば渡し的にはOKですね
返信する
164 2014/11/13(木) 18:13:23 ID:r2dbdFRgfY
>>163 私はそれ位に撮れたら舞い上がっちゃうかもしれません
近づけるカモさんなら良いんですがw
返信する
165 2014/11/14(金) 16:13:04 ID:uPirN.JRLw

>Ryujinさんどうも・・・
>>163は機材に助けられた好例です
こちらはドベタな例です
返信する
166 2014/11/20(木) 22:24:19 ID:Je32mv0zfs
167 2014/11/20(木) 23:35:00 ID:7D3jjyYGC.

アヒルでしたか。ペアでいたけど逃げてきたのかな?
ツグミが一杯いましたが、撮ってみたら同じようなポーズなんでおかしくなりましたw
まだこれ以上は近づけさせてくれませんでした
返信する
168 2014/11/21(金) 22:38:01 ID:LuTdV.AfQo

我が家の辺りもツグミがいっぱい来てますよ
なにせ周りは柿畑が・・・
これはオカヨシガモかな
水の表面が面白かったので撮ってみました
返信する
169 2014/11/23(日) 17:32:15 ID:t4BCu5tJ2U

紅葉の映り込みもそれ自体が今一なのと、この池の水がかなり
汚いのであまり良くないですね
返信する
170 2014/11/30(日) 01:22:13 ID:YBbx9onzxU

夫婦シリーズの1
オシドリからいきます
返信する
171 2014/12/04(木) 15:17:35 ID:8nwkyzJA3g

コッチみんなw
ミヤマホオジロが10羽ちかくの群れでいました
返信する
172 2014/12/04(木) 15:36:26 ID:8nwkyzJA3g

エナガですよね?ミヤマホオジロの群れに交じっていたようで条件反射的に撮ってみたらこれでした
返信する
173 2014/12/04(木) 21:43:26 ID:/WdGFjb/XE

夫婦シリーズの2(ハシビロガモ)
エナガですね
可愛いから撮りたいのですが、チョコマカとよく動くのでなかなか撮れません
返信する
174 2014/12/05(金) 20:32:10 ID:2uSRg4oOlY

シロハラ
ノートリで済む近いところへ出てきてくれました
枝が邪魔なんだけどすぐ隠れちゃうしで思うようにいきませんねw
返信する
175 2014/12/11(木) 18:27:40 ID:kunrinuo7A
176 2014/12/20(土) 17:16:29 ID:6bROlnl0MU

夫婦シリーズの3(マガモ)
30mほどの川だからすぐに飛び立ちます
返信する
177 2014/12/26(金) 19:46:57 ID:/M3REQ9A0s

白鳥と一緒にいるカモは超強気ですよね
足元まで平気出来ちゃうし
返信する
178 2014/12/27(土) 11:02:01 ID:TV7TIxpeHs

カモ〜〜ん w
Exif見たら86mm辺りで撮っていましたが、こんな近くでも逃げないで寝てんのね
今はここに白鳥がほとんど来ないのでカモも少ないですね
昔の鳥インフル騒ぎで自治体が餌付けと管理放棄したためかな?
返信する
179 2014/12/29(月) 22:31:07 ID:vDJQisF5Lw

夫婦シリーズの4(コガモ)
このくらいのサイズの鳥だとなんとか老眼でもついていけますね
岐阜でも鳥インフルエンザが出たので心配ですよ
返信する
180 2014/12/29(月) 23:20:57 ID:vqg3uDzkbs

前の2枚は撮影地が別で
>>177 の所は今も見られるようです
私は飛びものはあきらめました・・・グスン
返信する
181 2014/12/30(火) 00:07:03 ID:TQnbMU6QIw

ルリビタキです
この辺りのツグミ科とヒタキ科の関係が全く分かりませんね
私は恥も外聞もなく下手クソな写真ばかり貼ってますが・・・
返信する
182 2014/12/30(火) 10:01:42 ID:JEcFne9g6g

出来不出来は言いっこなしで
野球でも3割打てれば一流だそうだか
私はほぼ三振まれにヒットってところでしょうか? w
返信する
183 2014/12/30(火) 10:20:54 ID:JEcFne9g6g

青いのや赤いのとか人気ののには縁が無いです
ってかカメラマンが集まる場所が苦手てんじゃあ機会も減りますよね
返信する
184 2014/12/31(水) 02:08:24 ID:gc3H6hv0pc

私は情報聞きたくて無理やり割って入っていきます(笑)
今日も話してるときアカゲラの鳴き声が聞こえて少し山に入ったらアカゲラのメスが居ました
今年はアカゲラとミヤマホウジロがよく現れます
ミヤマホウジロは昨冬は1羽しか来なかったけど今年は7〜8羽も来てますよ
返信する
185 2015/01/01(木) 01:00:52 ID:.Jv2dqjfcI
186 2015/01/02(金) 17:26:46 ID:Om3IsQBCcU
187 2015/01/02(金) 22:33:14 ID:JE7NZFG1a2

カワセミ on the 手すり
返信する
188 2015/01/03(土) 01:21:32 ID:0/p.74zk/Y

初日の出は曇りで見られなかったので、イソシギ撮ってみた
返信する
189 2015/01/05(月) 20:13:22 ID:MQ571y707E

アケオメコトヨロ
夫婦シリーズの5(ヨシガモ)
返信する
190 2015/01/07(水) 17:34:40 ID:2W1GwupgaQ
191 2015/01/08(木) 23:24:57 ID:tRiFJwDcHE
>>190 雄が雌に沈められちゃってるように見えますね w
ツグミもこのごろは全然逃げないからフレームに収まらなかった
返信する
192 2015/01/09(金) 01:08:19 ID:qkk7ZWA0ko

真冬でも意外に食べ物ってあるのね〜
返信する
193 2015/01/09(金) 13:34:00 ID:e6ivOXxPTk

Ryujinさん
只今H中なので下がメスですね
まだ繁殖期ではないのでただの好き者ではないでしょうか
ほぼ毎日やってるし・・・
黒箱さん
葦原にはホオジロ、ホオアカ、カシラダカなどが葦の穂を、セイタカアワダチソウの実は
ベニマシコが食べにきてますね
返信する
194 2015/01/10(土) 00:54:38 ID:XWTCMeCbm2

アシの幹をつついて、中にいる虫でも食べてるんですかね、そんな鳥もみかけました。
シジュウカラも群れで来てましたが
返信する
195 2015/01/10(土) 01:02:04 ID:XWTCMeCbm2

いつもこのモズがアシの中から飛び出してきて、シジュウカラetc.を威嚇して追い払ってましたよ
この写真はまさに威嚇している最中のやつです。
モズは草の実なんて食べないだろうに、単なるナワバリ意識なんですかね
返信する
196 2015/01/10(土) 11:34:02 ID:84H/rjt4RU

葦の茎の中に虫がいるそうで、そういうの狙いかな?
高倍率ズーム機もそこそこの距離で撮ったのをRAWから現像すると
結構まともな画像になるんでちょいビックリ
返信する
197 2015/01/10(土) 21:25:23 ID:cpL3xC4fR6

これは何の鳥でしょう?
大きさはツグミより小さくスズメより大きかったです
>シジュウカラetc.を威嚇して追い払ってましたよ
モズは鳥を追い払ってるのじゃなくて捕まえようとしてるんだと思いますよ
めったにつかまりませんけどね
昔、かすみ網(大昔は規制されてなかった鳥を捕る網)の縁の方にかかったスズメか
ホオジロの頭だけ食べられてたことがあります
鳥かごの中のメジロも頭だけ食べられてたような覚えがあるし・・・
返信する
198 2015/01/10(土) 21:54:56 ID:XWTCMeCbm2

捕獲を狙ってる線も考えたんですが、そっと忍び寄るというよりは四方八方にぎゃーぎゃーとわめき散らしてる感じが威嚇っぽい感じだったんですわ
秋ごろはバッタ捕まえるために河原をぴょんぴょん跳ねてる百舌鳥を沢山見かけたんですが、冬だと小鳥も食べたりするんですかね〜
返信する
199 2015/01/11(日) 17:55:34 ID:kjExUtFWfE

東京野鳥公園に行ったらハヤブサ、ノスリなど猛禽がいろいろいました
>>196 いい写りですね〜驚きました
それだけ羽毛が綺麗に撮れれば使う気になれるってもんです
>>197 よく見かける気もするけど全然名前わからんです・・
返信する
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
返信する
202 2022/05/11(水) 01:57:08 ID:BvcK5j2NS.
あんた、意味のないスレッドアゲして何かが楽しい
の?
愚かなことしてて虚しくならないか?
糸冬了
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:77 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
写真掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:鳥さんスレ【8羽目】
レス投稿